ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
minnie
さんのHP >
日記
2009年09月12日 19:28
未分類
全体に公開
ホシガラス!!
ホシガラス(星 烏)(亜種)
Nucifraga caryocatactes カラス科ホシガラス属
全長35cm褐色の全身に星のように斑点があることから付いた和名、
日本高山の針葉樹林に
生息するが、冬が近づくと低地に移り住むこともある、貯食の習性から這松の実などを埋める。
あとで食べることもなく発芽させてしまうありがたい鳥です!!
八方尾根の図鑑より!!
ホシガラスはハイマツの実が大好き!!
熱心に食べている姿はなかなか可愛いです、ホシガラスの追っかけ
していました。 minnie
2009-07-12 まだ咲いている菫!!09/07
2010-03-19 早春に咲くネコノメソウの仲間!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:393人
ホシガラス!!
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
まるちゃん
ホシガラス!!
こんにちは
ホシガラスはよく見る鳥です
良く見ると言うか大きいので見つけやすい鳥ですね
鳥を見つけても小さくすぐに飛んでいてしまうので
じっくりは見られないし種別も判断できません
じっくり見られるホシガラスの名前はおぼえました
鳥の観察で技があれば教えて下さい
2009/9/16 16:08
minnie
RE: ホシガラス!!
ma-ruちゃん♪
ホシガラス野鳥愛好家の間で是非見たと
山の経験無いのに撮影している方がいて
だったらお山で見かけた、ホシガラス君
撮影しようと、花カメラで写したので??
特に観察技は無いのですが、良く見られ
る 雷鳥や、オコジョ、ヤマネ等は興味深く
追っかけしてしまいます。
2009/9/16 19:40
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
minnie
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
野草、高山植物(57)
登山用品(1)
山岳(1)
山友(1)
未分類(4)
訪問者数
47394人 / 日記全体
最近の日記
会津駒ヶ岳湿原の植物/2019...!!
日光黄萓咲く尾瀬ヶ原の花と生き物...!!
春から初夏の花2019...!!
高尾山麓そろそろ菫の季節....!!
秋の高尾山の素朴な植物!!
裏銀座は花畑状態です...!!
伊吹山/春の可憐な花々....!!
最近のコメント
RE: 会津駒ヶ岳湿原の植物/2019.
minnie [09/08 21:45]
RE: 会津駒ヶ岳湿原の植物/2019.
Akaneko [09/08 15:36]
RE: 春から初夏の花2019...!!
minnie [06/07 20:29]
各月の日記
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
こんにちは
ホシガラスはよく見る鳥です
良く見ると言うか大きいので見つけやすい鳥ですね
鳥を見つけても小さくすぐに飛んでいてしまうので
じっくりは見られないし種別も判断できません
じっくり見られるホシガラスの名前はおぼえました
鳥の観察で技があれば教えて下さい
ma-ruちゃん♪
ホシガラス野鳥愛好家の間で是非見たと
山の経験無いのに撮影している方がいて
だったらお山で見かけた、ホシガラス君
撮影しようと、花カメラで写したので??
特に観察技は無いのですが、良く見られ
る 雷鳥や、オコジョ、ヤマネ等は興味深く
追っかけしてしまいます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する