![]() |
![]() |
![]() |
16日朝8時ぐらいに吉田ルート登山口に着いて、10時に出発しました。
ツアー自体は9人の参加者でほとんどの方はガイド付きプランでした。
ガイド付きでもよかったんですが、お鉢めぐりなし、剣ヶ峰には行かない為、フリー
プランにしました。人も少なかった為、渋滞もなく自分のペースで写真を撮りながら
登りました。風もそこそこ吹いていたので8合目付近の山小屋に着くまで水はペット
ボトル500mml 1本のみで済みました。1.5Lの水であと足らずは途中で買って補充
するつもりだったのに下山した時は1本余りました。
山小屋到着後、ビールを飲んでくつろぎ、仮眠して夕食のカレーを
頂きました。カレーは量も少なくおかわりも出来なかった為、追加で
山菜ラーメンを食べました。味はインスタントでしたがラーメンの方が
美味しかったです。山小屋のバイトの子と話をしていたりして
時間を潰しているとガイドツアー組も小屋に到着しました。
他の登山者や小屋のバイトの子に剣ヶ峰までの話を聞き0時に起きて
出発することにしました。0時に起きて朝食の弁当を食べてから登山者が
増えてくるのを待っていましたが増える様子もなかった為、1時に小屋を出発し
ました。起きた時から頭が痛く登るにつれて頭痛も激しくなってきたので
お鉢めぐり、剣ヶ峰はあきらめ吉田ルート山頂でご来光を見て降りることに
しました。高山病だったと思うのですが体も重く時間もたっぷり余ると思った
ので休憩を増やして登りました。3710mの山頂は寒く、フリース、ダウン、
合羽を着て寒さをしのぎながらご来光を待っていました。山小屋の出発時の
温度が9度だったのでおそらく山頂は5度ぐらいだったと思います。
風もあったので想像してたよりは寒かったです。山頂ではご来光は見れず5時過ぎに
降りることにしました。頭が痛く早く下山したかったってのもありました。
下山途中でご来光も見え、写真を撮りながら降りて7時には登山口にもどりました。
頭痛がなければ天気にも恵まれていい日に行けたとは思います。
登山口まで降りると頭痛もなくなり体調もよくなりました。
次回に機会があれば富士宮ルートと1合目から登ってみたいと思いました。
写真は寒くてスマホを出すのが面倒くさかったので下山に見たら少量の
写真しかありませんでした。(-_-)カメラではしっかり撮ったのでPhotoBookを
作りたいと思ってます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する