|
解禁から2ヶ月程の期間はまだ水が冷たい為、ドライタイツを着用している。
通常より1〜2サイズ大き目の靴が必要な上、シーズン中に使う機会は少ない。
あまりお金を掛けたくないが、そこそこの性能は欲しい。
フェルトソールの鮎タビは安価で手に入りやすいが、高巻きや藪漕ぎが常の
源流釣りには不向きなアイテムである。
そこで一つ、某ブログで紹介していた月星シューズのジャガーΣを試してみた。
値段は近所の量販店で¥2,500程度、鮎タビよりもはるかに安い。
中学生の時何足も履き潰したこの靴、足を通した瞬間
何とも言えない懐かさにつつまれた。
今シーズン2回ほど源流で試してみたが、意外や意外、結構グリップする。
水中のヌルヌルや茶苔に対するグリップ力はやはりフェルトに劣るが、
アクアステルスみたいな急なスリップは今の所無し。
恐るべし学校指定靴!
初めまして^^
なんと!って感じですね〜
ハイカットはないのでしょうか
試してみたくなっちゃいます
to-fu-さん、コメントありがとうございます。
メーカーサイト確認しましたが、ハイカットは無いみたいです。
確かに前回使った時、靴の中に砂利がよく入り、
「ハイカット欲し〜」と思いました。
ネオプレンスパッツとの組み合わせもあまり味無さそうだし、
何かいいアイデア無いか思案中です。
以前、入っていた山岳会では、みなさんこの靴を履いていました!そしてこれを勧めていました。
私は沢登りには興味がなくやめてしまいましたが。
kitausagi さん、こんばんは。
意外と使っている人多いんですね。
びっくりです!
確かに、人にも安心して勧めれるレベルの性能と思います。
はじめまして rikimaru Rさん。
自分もこの話は耳にしたことがありました。
山岳会のベテランが話していた記憶があります。
近所のチェーン靴屋に売っているんでしょうか。
モンベルからもアクアグリッパーがでるそうですね。これからの時期、沢が楽しみですね。
meta_bomanさん、こんばんは。
私の地元(かなり田舎)のチェーン靴屋に売ってたので、
だいたいの靴屋で手に入ると思いますよ。
モンベルのアクアグリッパー、気になりますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する