|
普段は埃や泥をブラシや濡れたタオルで落としてから、湿気で
カビないように靴の中に新聞紙を丸めてしまってるだけなんですけど、
2シーズン目に入りだいぶ汚れてきたので、丸洗いしてみました。
ネットでは水洗いしてから乾燥後に撥水スプレーとよく見かけますが
水だけじゃ落としきれない汚れもあるので、洗濯用の液体洗剤を使って
洗いました。
やっぱりきれいな靴は気持ちいですよね〜
ところで、GORE-TEXの撥水性能の回復については、乾燥機にかけるか
乾燥機を使用しないときは、洗たくのあと陰干しで乾かしてから低温で
アイロンをかければ、ほぼ同じ効果がとあります。
日本ゴア(株)→http://www.gore-tex.jp/support/care/hassui01.html
乾燥機がない場合、トレッキングシューズの撥水性能の回復って
どうすれば…?ドライヤーで熱風あてるとかで効果があるんですかね??
ちょっと試してみようかなw
こんばんわ、スマホのロガーアプリの件では大変お世話になりました。
Googleplay内をくまなく探し当て、インストールしました。
これから実戦で試してみます。
表題の件、私ごとですが山行時帰宅後すぐインソールを取り出し陰干し、流しに行きソールについた泥などを水洗いします。表皮はやはり軽く水洗いか、ブラッシング。汚れを取り除きます。その後、陰干し乾燥させ、翌日以降の晴天時(毎回ではないです、2.3回おき位)市販の撥水スプレーをまんべんなくかけます。その後陰干し、再スプレー、陰干しと2回くらいします。
そんな感じでうまくいってるようですね。
お持ちの靴の素材などにも依るのでしょうが・・・。
在り来りなコメントですいませんでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する