大台ケ原の西半分、西大台利用調整地区に入るには事前の申請や手数料千円の銀行振り込みが必要で、そこまでして当日雨だったら最悪…なので躊躇している方も多いでしょう。
しかし!実は当日券があるのです。制限人数に届かなかった日は、残った分を当日朝、大台ケ原駐車場の物産店で販売しているのです。
8月30日(月)にそれを利用してみました。販売時間は朝9時から11時までの2時間のみです。9時ちょうどに物産店にいくと、受付デスクがあり、申込用紙を渡されます。それに名前などを記入し、千円をその場で払います。続いてビジターセンターで事前レクチャー(10分ほどのビデオを見るだけ)。最後に許可証カードをもらって、後は西大台へGO!
職員によると、この当日券制度は数年前から始まり、徐々に対象人数も拡大され、昨年からこの形になったとのこと。さらに、事前に上北山商工会に電話すると、当日券の枚数も教えてくれます。今回、試しに8月28日(土)について3日前の平日に電話したら、「その日は46枚販売します」と教えてくれました。
さすがに秋の紅葉時期の週末は事前予約で定員枠が埋まってしまうので当日券はゼロですが、そこを外せば大丈夫らしいです。
今回私の行った日は好天でしたが平日だったこともあり入山者は5人のみ。ほんのり秋の始まった静かな西大台を楽しめました。この素敵なエリアをぜひ多くの登山者と共有したく、今回投稿しました。
西大台! もう5年前になるのですが、お盆休みに大杉谷とセットで行ってきました( http://yamare.co/1858405 )。お盆とはいえ平日で誰とも会わず、苔の森の中にたった一人、とっても気持ちよいコースですよね♪
利用調整区域は、ここ西大台と知床だけに設定されていて… 当時は事前に郵送で申し込んでVCで受講してと結構手間だった記憶があるのですが、今はそんな便利な方法が用意されているとは。
これはまた関西に帰省した折に、未踏の小処温泉への道を含めて歩いてみたいです。いい情報をありがとうございました!!
あの秘湯、私も一度はいかねばと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する