ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > wood1623さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「オデカケ」の日記リスト 全体に公開

2025年 06月 22日 17:46オデカケ

【根尾川ガーデン】紫陽花を愛でに

根尾川ガーデンは本巣市にある特別養護老人ホーム。 庭に約8000株の紫陽花(ほとんどが白くて大振りな花で厳密にはアメリカノリノキ?アナベル?)が植えられている。 花の咲く今の時期は無料で開放されていて駐車場も無料。 ということで... 今年も愛でに行ってきました。 駐車場はすでに2
  25 
2024年 11月 04日 16:13オデカケ

【迫間不動】ツメレンゲさんはここ!!

【11月3日】 blueberry-kさんのレコでツメレンゲさんの花の開花を知った。 ツメレンゲさんの居場所はわかってるし見に行こう! とりあえずヤマレコということなので金比羅山〜明王山を経由して八方不動から前回ゼーゼーハーハー言いながら登った階段で下り奥の院に到着。 ワクワクしながら目的の
  24 
2019年 11月 12日 16:27オデカケ

川浦渓谷へ行けずモネの池(2)

モネの池(1)はコチラ https://www.yamareco.com/modules/diary/384515-detail-197679 池の周りで見るより少し離れて見た方が絵になるかな?と思い根道神社まで登るとモネの池より板取川を挟んで対岸にある山のまだらな紅葉がキレイでした(スマホ
  12 
2019年 11月 12日 16:27オデカケ

川浦渓谷へ行けずモネの池(1)

川浦渓谷は行ったことあるけど秋の川浦渓谷は知らない。 風はあるけど青い空に前に行ったときに見たエメラルドブルーの水。 ここに赤と黄色の色が加わるとキレイだろうなと思い川浦渓谷へ向かった。 板取川温泉を通り過ぎ案内板に従い分岐をして車を走らせてると警備員が赤い旗を振っていた。 「こんな所で片側
  3 
2019年 07月 10日 19:44オデカケ

池田の森

国見峠へ行こうと思ったら県道32号(春日揖斐川線)に全面通行止めの看板 時間帯によっては片側交互通行になるらしいんだけど2時間以上後。 今さら他の道へ行くのも難儀なんで池田山に行くことにした。 といっても野暮用があり霞間ヶ渓登山口や大津谷登山口から登る時間はなかったので車で池田の
  10 
2019年 06月 30日 14:46オデカケ

小林千穂さんかな?(冠平にて)

冠山へ行き山頂から下りて冠平で給水をしていた時のこと。 振り返って冠山を見ていたら分岐から3人が山頂へ向かっていった。 黒のウエアの男性と白のウエアの男性とブルーのウエアの女性。 距離があったので性別は確実ではないけどたぶん間違いないと思う。 普段は山で会った人がどういう色のウエアを着て
  17   2 
2019年 04月 07日 20:16オデカケ

城山展望台

山行記録だと写真の容量制限があるから... 古城山方面以外の方角を日記として記録しました 前回ココに行ったとき(みやまの森から登る)に360度パノラマが気に入って 古城山へ行くときは絶対に来ようと思ってた。 残念ながら遠くの方は霞んでたけど... 360度パノ
  5 
2019年 03月 21日 20:02オデカケ

林道 宮谷〜金坂線

前に行ったのは去年の12月初めぐらい。 ヤマレコに登録する前に大茂山へ登った帰りに通った林道。 舗装されたキレイな林道で景色も良くお気に入りの林道。 でも... あれからわずか3ヶ月半しか経ってないのに 台風が直撃したわけでもないのに 林道入口からすぐ
  7 
2019年 03月 07日 19:30オデカケ

雨ニモマケテ風ニモマケテ(飯盛山)

昨日からの雨もあがり青い空が広がってた 風は強かったけどなんとかなると思い飯盛山へ向かう。 国道303号線の久瀬トンネルを抜けると鉛色の空に変わってた 雨が降っても一時的だろうと思い県道40号線に分岐してさらに分岐して落石が多い林道をゆっ
  12 
2019年 02月 24日 21:07オデカケ

古井の天狗山

米田白山の帰りに古井の天狗山があったんで寄りました。 わざわざ出向く所でも無いのでついでに 山頂が駐車場だったんで一度下山してから天狗山古道で頂上へ ここは「荒薙教」という天狗を神の使いとしてる宗教施設らしく山頂には日本一大きい天狗の像(12m)
  3