ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > melさんのHP > 日記
2012年11月16日 10:32登山塾で行く山レビュー(雪山装備)全体に公開

初めての雪山 ガイドさんと行く木曽駒ヶ岳のはす★

本当はヤマレコにアップしたいのですが
写真を撮る余裕が一切なく、一枚もないのと、
ヤマレコにどうアップしたらいいのかも正直わからないわたし。
日記に自分の山行を残しておきます。


11月15日 
高山市を5時半に出発
ガイドさんがおうちまで迎えにきて下り

木曽駒ヶ岳目指して高根村や開田高原を抜けていきます。

少し寝坊したわたしは(迎えにきていただいているのになんということだ笑)))
途中、コンビニに寄ってもらいいつものチーズケーキを購入
(山で食べたいものナンバー1)


ところがこの朝は高山でも朝からいきなりの積雪で
わたしもですが、ガイドさんも最悪引き返すこともありと思ってみえたようでした。



しかし木曽には雪が全くなく駐車場に車をお願いして
安心してバス、ロープウエイを乗り継いで千畳敷まで向かいました。


この時点でたしか9時45分くらいだったと思います。

一般観光客の方は4人のみ。


千畳敷カールは一面の雪。
ガスっていてまったくなにも見えない、けれど雪は降っていない(笑)


単独で初めて雪山にきましたという若い男性が

出入り口ですでにアイゼンをつけてみえます。


わたしも

ここでアイゼンつけるんですね、

に、
ガイドさんはまだまだいらないよと。


しかも、もっと薄着になってと。

そのウルトラダウン脱ぎましょう!って。


そうそう、
車から降りる時にわたしのザックの重さにびっくりしたガイドさんが
いらない物をを置いて行きましょうと。


そこで


置いて行ったものリスト
・水(雪山では水はいらないって初めて知りました!!そんなの常識??びっくり)
・ストック(ピッケルがあるのでそれて代用)
・靴下の替え(いりませんときっぱり)
・冷たいとこに座るウレタンの座布団夏の愛用品(雪に座らない、座る時はザックを利用、なるほどです)
・お財布(ガイドさんにお任せ笑)))
・カイロ、靴下用カイロ(寒いんじゃないかと思いましたが、これが凍傷の原因になるって、そこまで実際寒くなかった)))


反対に持って行ったもの
・テルモス(あったかいお湯が入っています)(山用800ミリリットルのものを新調、これ、評判どうりよかった、ガイドさんも同じ物を持ってました)
・ダウンのジャケット(これはバスやロープウエーの間だけ着用、一応ダウンズボン)
・レインウエア(使わなかった)
・アイゼン(10本爪)
・行動食
・バラクルバ
・メイク道具(リップやら)

持ってくればよかったもの
・サングラス(忘れました)


話を戻して、
さあ出発です



ガイドさんから輪になった紐をたすきがけにかけられ、
これに、、、名前わすれました、
かちゃとはめる物でピッケルを手放しても落とさないように装着。


手にはミトンのオーバー手。


で、出ました外へ。




そんなに寒くないね??


てことで歩きはじめです。

9時55分くらい

さっきの若い男性が一人だけまだなにか調節されてます。




私はガイドさんとお先にです。



が、、、、、




積雪が



ハンパなかった!!



ラッセルをしてくださるガイドさんがなかなか進まない。

トレース(って言ってた)無しのこの雪はつらいな〜って。


ここでガイドさん紹介を簡単にしますが、



このガイドさん
アンナプルナ?(すいません)やらK2やら、世界の高い山(こんな表現ですみません))を何回も登頂されていらっしゃいます。


そのガイドさんが


汗だく

進むのにやっとやっと。  


前日に積もった雪が予想以上に多くて




ふかふか



足が膝上からずぼずぼ入り、所によっては腰までありました。



ピッケルを使いながらのラッセルの仕方を教わりますが

わたしも足や体が雪に埋もれてなかなか自分で自分を掘り起こせない。


幸い風は吹いてなかったので冷たくなかったけれど


暑い。





自分が薄着と思っている以上に薄着にならなければ。。。


ということで30分くらいのところで

インナーで着ていたスキンズのスキーバージョンと

ソフトシェルだけに。


ガイドさんはニット帽も脱いでました。


ひたすら

もう本当にひたすら


登ります。


ピッケルの持ち方、


ここでは右、
ここでは左

常にピッケリを持ち変えられるように指導


しかし

ミトンのオーバー手はなかなか思ったようにピッケルが持てなかったのと


ピッケルの向き逆になったりで、

結構、頭も使いました。






途中青空らしきものが見えますが


ちら見するだけ^^。



しかし、ゆっくりしか登れないので実際呼吸はつらくはない。


大変だったのはガイドさんのラッセルの足跡に合わせるために


大股になりすぎたこと。膝が90度になることも(ひーー)



小股で登りたいのに



小股だと雪にずぼずぼ。




立て直しにまたずぼずぼ。




笑うしかなかった。



必死のガイドさんももらい笑い。



途中


ガイドさんが入れてきてくださったテルモスからのカフェラテを頂き


これから高度が少し上がって風が強くなるので




バラクルバを取り出して装着。


また歩き出します。



初めてのバラクルバ(目出し帽))))))





超苦しいーーーーーー






×ァイン×ラックの新製品。


物としてはすごくいいと思いますが登山中に口呼吸なわたしは


ただただ
息が出来ない涙




はーはー喘げない。



ほっぺたは覆えるけれども口までは全開にして登るしかありませんでした。



そしてまた近づいてきた乗越八丁?とか言ったかな?



そこまで頑張ります。


休憩はほぼなく


3時間。



その稜線にでたら少し先に着いていたガイドさんが立ってました。




見上げたら



ガイドさんが


握手を差し出してくださって




それを見たら



まさかの感涙。。。。。。。。





女泣き。。。。。。。。。








自分でもびっくりしました。



ワケもなく



感動したのか

景色はほぼ見えなかったのに。


頑張った自分と


ここまでガンバって連れてきて下さった登山塾のガイドさんに


本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。



泣き終わったら




『山頂はあきらめていいですか?』って




いやいやせっかく来たし。




とは全然思わなかった。



速攻で

アイゼンをここで装着しますが、


つけている間に突風で飛ばされそうに。。



ハーネスも取り出してくださいましたが、



風が強いのでとつけること無く、


下山開始笑



下りはもともと好きでして、


バランスをとりながらもかかとでザーザー下って行きます。



多分1時間もかかっていない。




ロープウエイのところにある神社に無事帰ってこれたことに感謝して


中に入ります。


ここでアイゼンを外し、

体中に着いた雪を落とします。



ロングスパッツは有効だったけど、


ガイドさん的には

もっと雪がはいらないものじゃないとねと。



カッパのズボンをはかなかったからおしりが冷たかったけど、


カッパを着て下山すると落ちた時に

そのカッパが滑って危ないよと。なるほどです。


そして中でまたあったかいラテと甘い物を食べて


2時少し前のロープウエイで下山しました。



下山したら駐車場は別世界。

雪もなければ快晴。



雨女、健在やなと思った次第です。



そこからちかくの温泉であったまり、



雪のちらつく高山へ戻りました。






木曽駒ヶ岳には登頂できなかったけど、


行けてよかった。



無心になって登ったことが


いつものわたしを洗い流してくれるようでした。




帰りの車の中、

スッピンのわたしを



川島なお美さんに似てるねと言われ
ますますガイドさんのことが好きになった一日でもありました^^。





27、28は御岳にまた技術講習に行きます。
この日は名古屋から男性も参加だそうで。
泊まりだそうで。
3人でテントに一緒に寝るで。
日本酒も飲むそうで。
いびきをかかない練習しないといけない川島なお美でした^^。



長い日記を読んでくださった方がいらしたら
ありがとうございました。
登山を初めてまだ7ヶ月です。

山の詳しい用語も山の名前も全然わからないけれど、お許しくださいませ♪
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人

コメント

RE: 初めての雪山 ガイドさんと行く木曽駒ヶ岳のはす★
こんにちは。

いま、立山に登るため、富山に向かうバスの中です。ガイド三人による、雪山初心者講習会の撮影のお仕事です。

初めての雪山、お疲れ様でした。腰までのラッセル、良い経験になりましたね。頂上は残念でしたが、たくさん登れば、いつかは登頂できるでしょう。

雪のテント泊もされるそうで…。イビキは皆、疲れているから気にならないでしょうが、雪山の幕営や雪洞ではオナラが異様にクサイので、ご注意を。
失礼しました。
2012/11/16 13:03
RE: 初めての雪山 ガイドさんと行く木曽駒ヶ岳のはす★
sekitoriさん★
コメントありがとうございます。
初めての雪山、本当に静かで、自分の息のあえぎ(笑)が異様に響いて少し恥ずかしかったです^^。

ガイドさんなんですか♪?
山ってどうしてガイドさんはあんなに素敵なんでしょうね笑
ガイドさんがオナラするなんて信じられません(嘘)

さておき、
今日は高山から穂高連峰や笠ヶ岳が綺麗に見えます。
立山も快晴でしょうね。
講習会の撮影がさくさく順調にいきますように★
また機会がありましたらいろいろ教えてくださいませ★


改めて、
写真のない日記にコメントくださり、
本当にありがとうございました♪
2012/11/16 13:37
RE: 初めての雪山 ガイドさんと行く木曽駒ヶ岳のはす★
ガイドではなく、フォトグラファーで〜す。
トップガイドの仲間もできたんで、紹介しますよ。
一緒に高い山に登りませんか?
2012/11/18 5:56
RE: 初めての雪山 ガイドさんと行く木曽駒ヶ岳のはす★
トップガイドさんと、sekitoriさんが行く高いヒマラヤ。
わたしにはまだまだです^^。

しかし、
このあたりの山なら★
わたしも頑張れるかも★

ありがとうございます♪
2012/11/18 16:07
ゲスト
RE: 初めての雪山 ガイドさんと行く木曽駒ヶ岳のはす★
はじめまして!まだ1回しか登ったことがない、超初心者です
知り合いにベテランの方がいるので、来月北アルプスに行く予定を立ててます。
体力もないし、超、寒がりなんで今からイロイロと不安ですが・・・
2012/11/21 19:56
RE: 初めての雪山 ガイドさんと行く木曽駒ヶ岳のはす★
hiyoriさん。
コメントありがとうございます(*^^*)
気付くのが遅くなってごめんなさい。

さて、
hiyori さんもまだまだ始めたばかりなんですね!
一緒に頑張っていきましょうね★


来月北アルプス、、
どちらに行かれるのですか?
指先が寒くて痺れてくると辛いですから
オーバー手や、靴下など、少しでも寒さから守る対策していて行ってくださいね♪

雪山は時に厳しいですが、本当にきれいでキラキラしてます。
2012/11/29 8:11
ゲスト
RE: 初めての雪山 ガイドさんと行く木曽駒ヶ岳のはす★
北アルプスは、西穂高です。
ロープウェー使って、西穂山荘まで行きます。
天気が良ければ、そのあと山荘周辺お散歩するみたいです。  
当初は、山荘から丸山まで行くコースを考えてたみたいですが(知り合いが)ホントに初心者なので(笑)今回は寒さを体験するという目的で・・・・
山荘までになりました。

雪山用に、ソフトシェル、ダウン、アイゼン、グローブなどなど一気にそろえて超ビンボーになりました

ベテランの知り合いが2人ついてくれるので、自分の体力以外は不安はないのですが(苦笑)
頑張ってきます!
2012/12/2 15:01
RE: 初めての雪山 ガイドさんと行く木曽駒ヶ岳のはす★
hiyoriさま★
頑張ってきてくださいね!
山荘まではそんなに歩かないので
寒さを体験するのであれば十分かと^^。

歩いている時は本当に暑いので汗かかないようにしてくださいね!

いつかご一緒できるといいですね★
2012/12/10 18:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する