前回はたくさんの拍手♪
本当にありがとうございました★
時間無く乱文でしたのに
嬉しかったです。
さて
初冬のはずが
厳冬状態の木曽駒ヶ岳をガンバって登ってくれた
わたしのスカルパ
ガイドさんが
何回も
寒くない?
大丈夫??
と確認してくださっていました。
最初の1時間くらいは意外と大丈夫だったような覚えがありますが
休み休みながらの登りで止まった時などに寒さを感じはじめ、、、
足のどこが寒い?
と聞いてくださるのですが、
つま先???
土踏まずのあたり?????
よくわからないわたし(汗))))))
よくわからないけれど
とにかくちょっとは寒い。
そういう時は(寒さを感じる時)
指先を靴の中で動かしてみて
と。
歩いている時もなるべく指を意識して歩きました。
それでなんとかツライというとこまでは感じずに
行けたと思います。
が
帰りの車の中でも
靴の話になり
27日の御岳講習に間に合うように
靴を変えたほうがいいよねとなりましたが
一人では選ばせるの(っておっっしゃったかな??)
不安だしね
(ピッケルもミトンもオーバー手もバラクルバ全て冬山装備はガイドさん選択♪
ピッケルはあんまり売ってないやつ?お揃い^^)
そこで
ガイドさん
わたしのスカルパを
厳冬仕様に改造しましょう!!★ってびっくり)))
改造?
どんな風に??????
1今のインソールを薄いものに換えてね
2そのインソールの上に(下?)
テントのマットを靴の形に切って中に入れてね
3紐をしばるとこに(足の甲のとこ)
ウレタンをセットしてみるんだけどな〜
(ここから冷たさをシャットアウト★)
出来る??
出来ません。
で
わたしの靴と
なぜか
アイゼンを持って行ってくださいました★
(すみません^^)
メールがきて、
デキタ★(すみません出来上がりましたってメールでした)
明日靴を持ってきてくださるそうで。
1時間くらい、はいてみてとのことで。
いやいや、もっと履いて試しちゃうよ!
それから名古屋の男性と打ち合わせをしたガイドさん(前回の日記の続き)
『名古屋の男性は32歳の好青年、かっこいい美男子でした。』って報告。
わたしより
全然年下や((笑))
厳冬仕様になったスカルパと
早く行きたいです♡
冬山技術講習 御岳キャ★
雪山での課題も出すって言われました〜
頑張りたいです♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する