![]() |
![]() |
![]() |
フェリシア、いつものフッセ ダイジェストジャイアントを食べなくなりました。
栄養をとらないといけない時期なので、
ピュア馬肉を混ぜたりしながら
ピュア馬肉1日2〜3パックを食べましたが
総合栄養食では無いので、担当の千葉県の「船橋フッセジャパン」さんに相談
至急サンプルを送ってもらいました。
(スウェーデンのフッセは、飼主が自分の責任でフードを買って与えるのでは無く
担当のフランチャイズ店が犬種、体重、運動量から
案内してもらえるのでとても助かります。)
届いたサンプルは4種類
<画像1>
手前から時計回りに
・ワルプファーム グレインフリー
・オプティマルセンシティブ チキン+お米
・ワルプダイジェスト
・インスティンクト ローロングライフ ビーフ(フッセではありません)
です。
フェリシアに与えた所
<画像2>
インスティンクトだけ食べました。
フッセが全滅 (¨;)
インスティンクトは米国製で最近日本で販売するようになった
フリーズドドライフードです。
(今まで米国製、カナダ製フードはリコールが良くあるので購入しません、
チャイナショックの事件も米国からですし
FDAのタウリン不足による拡張型心筋症のレポートも
米国製カナダ製のプレミアムフード、16フードが原因でした。)
「フリーズドドライ」は軍用から開発された食品の加工技術です。
水分を抜いて軽くコンパクトにする技術です、なので人間も含めておよそ80%が
水分ですからおよそ1/5程度の重さ大きさになります。
200gのフリーズドドライフードがあると、元は およそ1000g=1kg
になります。
ところが栄養面では元の栄養があるかと言うとそうでも無いようですが
インスティンクトは後から添付しているよう?
それから!フリーズドドライは加工するのにコストがかかるため
どうしても高額なフードになります。
今まで食べていたフッセ ダイジェストジャイアントの重さ当たりで
およそ17倍の金額
実質の水で戻した元の量から換算すると
およそ3.4倍の金額
〜〜〜〜〜
それでも軽くて小さくなるのはとてもありがたい。
登山やハイキングで持ち歩くフードが軽くなるのは
とても助かります。
〜〜〜〜〜
<画像3>
ということで、とりあえず栄養をとらないといけないので
購入して見ました。
左がサンプルでもらったのと同じ、ローロングライフのビーフ
右がRawBoost リアルチキンヘルシーウェイト これはやはり全然食べない。
中央がフェリシア
下に引いているのが、あいんどっぐで購入した「クールベット3」
インスティンクト
https://instinctpetfood.co.jp/materials/
フッセジャパン船橋
https://husse-japan-funabashi.jimdofree.com
あいんどっぐ クールベット3
https://www.eindog.com/bed/pe055.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する