ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > yt0412tktkさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「ハイキング」の日記リスト 全体に公開

2024年 02月 03日 18:33ハイキング

雪の武奈ヶ岳

綿向山と藤原岳は雪山登山してるけど、武奈ヶ岳は雪のシーズンは初めて。 (綿向山には先週土曜に登ったが今年4月〜令和8年12月末迄、登山道立ち入り禁止予定の看板あり) 9時過ぎに坊村役場の駐車場につき、あと数台の所でセーフ。 登り始めは雪はありません。 途中から10本爪アイゼンを履き、
  25 
2022年 06月 11日 13:22ハイキング

信長の館の裏山(きぬがさ山)

雨がふりそうなので、(信長の館)安土マリエート駐車場に車を止めて、きぬがさ山を散策。 旧安土巡査派出所j横から進むと道の両端はドクダミとノアザミ。 登山道が現れ、少し藪こぎっぽい。 丸太の階段を行くとしばらくして、綺麗に手入れされた竹やぶ。 いい感じの場所です。 竹やぶ過ぎると近くの栗の花から、ナ
  29 
2022年 01月 08日 17:51ハイキング

沙々木神社のロウバイと八幡山

近江八幡市安土町にある沙々木神社に寄ってロウバイの様子を見てきた。 道路から神社門の入り口付近の駐車場の二種類のロウバイは咲いている。 本殿から左手八角神宮に回った(時計回りでまわれる)ところのロウバイはまだ蕾です。いろんな種類のロウバイがある。 写真にとれたロウバイの花の付近は花の香りでいっ
  11 
2021年 07月 25日 13:01ハイキング

根子岳からの下山中に手首骨折

7月22日に菅平牧場から四阿山へ登り根子岳を経由し、中ぐらいの石がゴロゴロの斜面で左足を滑らせ転倒。 可愛いお花も見られて帰路でホッとしたのと、数日前からの酷い肩こりで集中力が削がれていたのかもしれません。 足をかばって左手をついたときキョーレツな貧血と患部の痛みが始まり、しばらく立ち上がれませんで
  53   2 
2021年 01月 02日 18:06ハイキング

雪の綿向山

2021年1月2日、登り始め。 ここは登山口近くにトイレもあり、無料駐車場が整備されてて地元の方々には本当に感謝です。駐車場まで除雪されてました。 国道307を松尾北で477号線へ(平和堂側へ)曲がり、しばらく進むと綿向山登山口案内出ており、左折してまっすぐ行くと右手に登山口バス停やトイレ、わかりや
  17