7月22日に菅平牧場から四阿山へ登り根子岳を経由し、中ぐらいの石がゴロゴロの斜面で左足を滑らせ転倒。
可愛いお花も見られて帰路でホッとしたのと、数日前からの酷い肩こりで集中力が削がれていたのかもしれません。
足をかばって左手をついたときキョーレツな貧血と患部の痛みが始まり、しばらく立ち上がれませんでした。
ザックに入れてたトクホンシップを6枚貼って冷やしながら下山。
ホテルニュー紅葉について、着替えいれてた鞄からロキソニンテープと百均のサポーターを取り出し手首の処置をやりなおし。
夜も痛みで寝られず百均のソフトアイスまくらを手首にタオルで巻いて横になりました。(ホテルに冷凍冷蔵庫ついていて助かりました)
楽しみにしていた草津温泉はサイコーで湯畑も賽の河原も夜に散策しホテルの晩御飯も鰻丼に伊勢海老にすき焼き、と良かったのにこの骨折のせいでトホホ(涙)
二年前に滋賀永源寺甲津畑の雨乞岳の下山時、右手首を骨折し完治した後、軽率にも今回また同じことの繰り返し。
ただ万が一の為にシップやサポーターやアイスノン、前空きの上着に、スポーツブラなどを車に積んでたので少しはマシでしたが。
これから通院で早退など職場に迷惑をかけるのが辛くて。
1本ストック使いながら注意して下山していたのに、どうしたら安全に下山できるかそれが今一番の課題です。
それは大変だったですね。
お大事になさってください。
山行の終わりは筋肉が強張って、
転倒しやすいってのはあります。
山頂でしっかりとストレッチをし直す
のもいいかもしれません。
また、ストックは二本持ちでも
いいのではないでしょうか。(╹◡╹)
ストック2本使い、やってみます。
片手で石や太い木などを掴ませてもらうこともあったのでイザと言う時にザックに片方しまえるようなヤツを買おうかなと思ってます。
アドバイス嬉しかったです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する