![]() |
![]() |
![]() |
娘がまだお腹の中にいる頃、主人と乗りました。あいにくあじさいの開花が遅れていて、ささやかに咲くあじさいを眺めながら夕暮れ時の箱根を電車で進んでいきました。すると突如現るカメラを持った人のかたまり!線路脇の柵もない場所に人がたくさんいます。アナウンスによると、お散歩道があると言っていた。
そのお散歩道に行って見たかったのでした。
2年越しで、1歳の娘を連れて。まずバスで小田原駅まで。電車で湯本、そして登山電車で念願の大平台に着きました!
有名な場所だろう、着けばわかる。と思いながらあまり詳しいことは調べてこなかった。ホームから「出口」の案内通り急な階段を登ったが…ハテな?案内とかないの??まぁ多分左、雰囲気的に左。それっぽい道を行くと、…なんとさっき降り立った駅のホームに着いてしまったのでした。
電車撮影待ちのメンズをかき分け、駅員さんに聞く。「あのぉ、あじさいの小径ってどこですか?」「あっちだよ、あなたが来た方。道があったでしょ。」「え⁈え、あ、なんかすごーく細い道なら…」「そうだよ、ちゃんと地図見てよ」「ヒィ!すみません!」
実は駅のホームに戻ってきてしまった場所に大きな道の案内図がありました。「あじさいの小径」の文字と道とあじさいの絵が書いてあったけど、道??幅50cmくらいのフェンス脇の砂利道しかないけど…。誰も歩いてないし…。ってことで駅員さんに聞くのが早いと思ったのでした。けど、道案内は駅員さんの仕事ではないですよね。すみませんでした!
あじさいの小径に向かうと、向こう側から人が来た。楽しかったですよ〜、電車を間近で見られる踏切ポイントが2箇所あり、警備?みたいな人が立ってます。遮断機などはなく危ないですからね。カメラを構えたメンズと一緒に電車を待ち、あ、…おぉっ、来たーっ!!うわっ、近い!怖い!線路の向こう側から電車が現れる瞬間って高揚感を覚える。ちょっとせつなくなって、グッとくる瞬間。飛行機の離陸を眺めたり、はたまた遊園地の豆汽車に乗り、発車の汽笛音が鳴るときもそう。
あじさい・線路・赤い車体の登山電車…綺麗です。アジサイの葉の緑も、雨にぬれて鮮やかさが増しています。
2年越しの、ささやかな想いが叶った日でした。
katokumkkさん
おはようございます。mochiiです。
紫陽花小道のお子さん可愛いですねー💕 洋服の色もあじさいとマッチして可愛い。
2年前の再訪ができ、目の前にはお子さんがいる。嬉しさが込み上げてきたのではないですか?
お子さん目線になっているから、看板を見落としたのかな。山での見落としは危険ですね。今回の日記で歳月を感じました。よかった。またね(^。^)
こんにちは!
コメントありがとうございます!嬉しいです(❁´◡`❁)
そうなんです、娘の服が予想以上にあじさい仕様でした。去年の夏はまだ歩けなかった子と、こうしてあちこち行くことが出来るようになりました。そういう成長を感じる時がしあわせです。
看板を見落としたり地図がうまく理解できなかったり、山好きなのに私はなんだか致命的ですね。
mochiiさんの日記も楽しみにしてます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する