![]() |
![]() |
![]() |
最初の目的地は近所の高台からも煙がうっすらと見える倉庫の火災現場へ。
出火から3日目の今日もまだ鎮火の目処が立っていないそうです。
現場で会ったおばあちゃんの話しだと煙で洗濯物が干せなくて困っているとの事。
早く鎮火すると良いですね。
その後埼玉県志木市にある富士塚を登頂に

http://www.tagoyamafuji.org/
ぶじ登頂を果たし頂上では志木市の公認ゆるキャラ”さくらちゃん”とのツーショットもゲットしました

最後の写真の黄色枠内赤線囲み文章、昼食に入った某回転寿司店のメニューに書いて有ったものです。正しくは”ご遠慮下さい”か”お断りします(させて頂きます)”でしょうね。どうもこの頃気になる、歳だな〜




mumcharlieさん、こんばんは。
川越のアスク○物流倉庫の火事の煙は凄いですね〜。
今朝、関越を走っていて倉庫から上がる煙を見ましたが、本日行った日の出山からもはっきり見えました。
早く鎮火してくれると良いですね。
日本語は難しいですね〜
私はつぶ貝の写真しか目に入らないので、食べたい意外に説明の文は読まないです
こんばんは、makoto1959さん
火災現場まで行ってみましたが巨大な建物のいたる所から黒煙が出ていました。
消防隊は必死に放水しているのですが到底深内部には届いていないと思われます。
すべて燃え尽きるまでお手上げですかね・・。
この間なんかは飲食代の支払いに一万円札を出したら”一万円からお預かりでございます”なんて言われたんですよ
日の出山レコ楽しみにしています
mumさん コンばんは
オッサン地元に来たかと思ったが…
内容見て納得したズラ
難攻不落のお山でのコラボ登山スゴイずら
さくらちゃんって写真見る限りでは、アヒル?
オッサンはニヒルだがね~
火事はショックずら
オッサンの事務用品が納品されないずら
燃えてしまったのかな~
kazuhagiさん、こんばんは。
洋行帰りで昼夜逆転しているでしょう?
今回のは地味に大きな火災ですね、とにかく燃えている建物がでかい。
マントルを消火しようとしているのに地殻にしか水が届いてない感じです。
さくらちゃんは最初カッパかと思ったのですがそんな柔なものでは無いそうです。
妖怪が正解
こんばんワン!
アスクルの火事、大変な事に。
ご近所も煙でお困りのようデスね。
間違い、お寿司が美味しかったら、
よし!としましょう♪
shippokuruさん、こんばんは。
アスクルさん災難でした。
でもさすが大会社ですね、”アサッテクル”位で乗り切れそうだとのテレビ報道です
はいお寿司おいしかったのでもう忘れましたよ〜
こんばんは mumさん
火事のニュースを見ていて損害はどれくらいになるのか心配になりました
さくらちゃん かわいいと思ったのですが写真を見るとイメージが変わりました
今気になる言葉
・・になります
olddreamerさん、おはようございます。
・・が気におなりなんですね・・・・・。
使う場面によって文章のニュアンス、余韻が伝わる有効な記号だと思ってますが・・。
今回のロジ火災は建物の半分が燃えた時点で”東京ドーム”1個分焼失と報道されていました。
格納物は事務用品、文房具が主らしいですが素人の私に全焼した時の損失額は想像もつきません。
さくらちゃんは”桜の木の妖怪”だそうです、日本中官民挙げて幼稚化が加速しています。
mumさん、こんばんは、
2番目の写真を見て、何だろ〜って思ってリンク先を見ちゃいました。写真の感じから、個人が作った怪しげな構築物でその個人のHPにリンクされているのかなと思いまして・・・。
なんと、そうでもないようですし、驚くべきことに山開き行事までやっているのですね。ビックリです。
takatan_tさん、おはようございます。
調べた所東京だけでもかなりの数の富士塚があります。
http://www.hi-ho.ne.jp/t-kitagawa/page023.html
富士山は昔から庶民の畏敬、憧れの存在だったんですね
暇だけは有るので追々都内の富士塚を全制覇してみようと(今は)考えています。
mumcharlieさん、こんばんは。
さくらちゃんのキャラが強すぎて思わず筆をとらずにはいられませんでした
貴重なツーショットですね〜
しかも盛り沢山な内容の日記です。
乾燥している冬は、火事に気を付けないといけませんね。
日本語は難しいですね。日本人なのに・・
doritosさん、おはようございます。
doritosさんちは今回の火災現場からは風上に位置しているんですよね?!
風下の我が市は時に煙の臭いまで漂ってきます・・。
早期の鎮火を願っています。
さくらちゃん登場には驚きました、脚には黒タイツ
一見の価値有りです、この富士塚に頻繁に出没するみたいですよ
mumさんおはようございます(^^)
火災のご近所さんは気の毒ですね・・・
1日も早い事態終息をお祈り致します。
こんなこと言うと日本酒好きのkazuhagiさんに怒られそうですが、さくらちゃんは黄桜のイメージなのでしょうか?
帰りにシースーとはリッチですね(^^)
日本語の使い方に反応してしまうって凄くわかります!
私は昨今の「全然」の使い方に悲しさを覚えます。
backdropsさん、おはようございます。
”さくちゃんは”どうも”樹齢400年の神格化した桜の木の妖怪”みたいですね、どうでも良いけど(笑)
http://shikimoriagetai.org/sakura.html
今回のロジパークの火災は住宅密集地で起こらなかったのが不幸中の幸いです。
昨今の「全然」の使い方に悲しさを覚えるbackdropsさんに全然同感です
糸魚川に続いての大規模火災ですね。
注文したいんものがあるのに大変だろうと
遠慮していますがそれは勘違いの親切?
街中がたいへんなんですね。
アップで見て
さくらちゃんなんだかこわ〜い(;'∀')
hobbitさん、こんにちは。
この火災今現在も鎮火には至ってないみたいです。
建物崩落の恐れもあるとか、怖いですね〜
この状態のこの会社に注文を入れると社員が発火しそうです。
hobbitさんの思いやり、ない素足スト(第一次変換のまま
>さくらちゃんなんだかこわ〜い(;'∀')
感性豊かなんですね〜
mumさん、こんにちは
相変わらず、ママチャリで縦横無尽に走りまくっておられますね〜
巨大火災、この時期、空気が乾燥しているので怖いですよね…
志木市の冨士塚のさくらちゃんも気になりますが、他の方のコメント返信の画像に写っている「カッピーサブレ」「カッピーラスク」が気になります
日本語、違和感ありつつも、それが時の流れとともに、定着してしまったりしちゃうんですよね…
自分も、若い頃、確かにおかしいと思っていた言い回しが、気が付くと、自分も使い始めていたりして、う〜ん、って思ってしまうことも…
machagonさん、こんにちは。
昨日はチャリで青梅マラソンを見学に行こうかと考えていたのですが急遽このチャリ行になりました。この一週間で無駄に300km位走りました。
明日は又虎ノ門まで・・
「カッピーサブレ」「カッピーラスク」発見!、マチャさん食べ物の情報はさすがに見逃しませんね〜
どうもこんな↑キャラも志木市には生息しているらしいのですよ。
今度ジョギングの足をこの富士塚まで伸ばしこれらのレア菓子をゲットして下さい。
こんにちは。
mumさんの日記は、公開から3日後に読むと面白さが倍増してます。
ネタが増えていたり、コメント参加者の人柄が漂ってきたりして、コンパ(古い!)の二次会突入みたいですょ。
着ぐるみを見るたびに、中で労働している方の労苦を思ってしまう私です。
gankoyaさん、こんばんは。
人間ドックの結果講評を受けに都心までチャリって来ました、ふぅ〜。
生きているのが不思議な位の散々な検査結果です、もうどうでも良いや(笑)
再検の予約を入れて強烈な向かい風のを帰宅、遭難一歩手前でした。
読めば読むほど味が出るスルメレコを目指しています
雲取遠征お待ちしていますよ〜
mumさん、こんばんは〜。
mumさんのほのぼのチャリぶら良いですね〜
アスク○倉庫の火事は、ようやく鎮圧したようですね。ご近所の方もやっと落ち着きを取り戻せそうですね。
さくらちゃん、妖怪でも可愛い〜
ツーショットいいな〜
どうも気になる編
私なんか文章能力…なので、mumさんに添削されると赤ペンがいっぱいでしょうね (;^_^A
生唾ごっくん(>_<)
お寿司美味しそ〜
furufuru314さん、こんばんは〜。
もうチャリの話ばかりで何レコか分からなくなって来ました
アスク○倉庫の火災は本日やっと鎮火したみたいですね、良かった良かった。
さくらちゃん、近くで見ると一層キュートで萌えぇ〜でしたよ
あら捜し命!、他人に厳しく自分にゆるく!がmum家の家訓です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する