![]() |
![]() |
![]() |
雨風も急速に収まったので早速いつもの多摩湖自転車道沿線の被害状況を偵察に行って来ました。
写真左:左上/近所の塀が崩壊しました。右上/湖畔のラブホの看板が傾いています。下/倒れた木、折れた枝が歩道上に散乱しています。
写真中:久しぶりに多摩湖から見る富士山、さすがに今回降ったのは雪ではなかったみたいです。
写真右:大きなエネルギーが去った後の空模様、スッキリには今一。
おまけ:富士山の山小屋関係者のツイッター発信です。
こんな状況でも登る人がいるんですねぇ・・
https://twitter.com/warazikan/status/1170641295309586432
mum師匠、こんにちは
台風、すごかったですね
自分、寝てましたが、あまりにすごい音と振動で家が崩壊するんじゃないかと時々目が覚めて、心配してました…
今朝出勤しようとドアを開けると、玄関の植木やらなんやら、メチャクチャになっててびっくりでした!
電車も運行停止状態で埒が明かないので、バス使いました(歩いてもよかったのですが、街着で汗だくになるのもいやなので…靴も街靴でしたし)
しかし、早速十八番エリアに出没とは
相変わらず精力的ですね
自分も見習って、今夜も予定通り帰宅後、しっかり走り込みにいきます
マチャさん、こんにちは
台風すごかったですね、雨風がうるさくて完全に寝不足です。
最接近時4時頃には強風であばら家がしなり始めかなり焦りました
我が田舎町では前夜早い内に避難所が開設されました。
おにぎり貰って帰ってこようかなとも思ったのですが不謹慎なので止めました
そうそう今朝は電車動いてなかったね、しかしバスでも仕事場へ行けるというのもすごい。
さすが都内の一等地にお住みですね
って言うかこんな状況でも出勤する(しなければならない)我が国のサラリーマンは・・
出場予定の11月に催されるあの?大会に向けて頑張って走りこんで下さい
こんにちワン!
今回の台風、沢山の被害が。
ご無事で何よりデス♪
シッポさん、こんにちは。
こんな時はな〜〜んにも持ってない者は気が楽です
失うもの無し
そちらは大変なことでしたね。
ご無事でよかったです。
立派で丈夫なお家にいてもゴルフ場ネットで大ごとになった
ニュース見てびっくりしましたよ。
これから先
想定外を想定せねばなりませんね
ホビさん、こんばんは。
昨年に続き今年も招かざる大物が来ました
我が町に40年近く住んでいますが避難所が設けられたのは初めてです。
それほど今回の台風は強烈だったみたいです(←他人事
しかしどのタイミングで決断して避難所に行けば良いのか中々難しい判断を迫られますね・・
>想定外を想定せねばなりませんね
あははっ、哲学的雰囲気をホビさんに感じます
こんばんは mumさん
御無事の様でよかったです
偵察先で川に流されたりしないようご注意を
途中から折れるのはまだましですね
根っこが浮き上がって倒れると土が流れ出して二次災害に繋がります
貴船鞍馬は昨年倒れた木がまだたくさん残っています
心配です
今日半年ぶりくらいでMTBに乗って近くへ出かけました
肩から首回りの筋肉が痛みました
軟弱ですねー
odさん、こんばんは。
今回の台風は雨よりは風の方が脅威で朝方2時頃から6時位まで吹き荒れました。
家の災害保険を数年前に止めた事を悔やみながら寝返りを繰り返した暴風雨の朝です
>根っこが浮き上がって倒れると土が流れ出して二次災害に繋がります
さすが専門家の視点での分析ですね、写真は撮りませんでしたがそのような倒れ方をした木も何本か見受けられました。
MTBで散歩ですか、ロードバイクとは違った乗車姿勢なので思わぬ場所に負担がかかったのでしょうね。
お大事にどうぞ。
mumさん、こんばんは。
結構被害があったんですね。
我が家の付近は田んぼが多く、稲が無事そうでよかったねと主人に駅まで車で送ってもらいながら、話ました。地元駅ではまだ運転再開したばかりで40分に一本状態。改札口も入場制限のため汗だくになって行列に並んでいたら、熱をもつたからか、捻挫の足が少しズキズキ。どうにか無理やり電車に乗って、近くの駅までは行けそうにないので15分歩いて11時過ぎに職場に到着しました。
足の方は歩いてるうちに反対によくなった感じで、よかったです。
Etsunoさん、おはようございます。
今回の関東直撃台風で近隣には木が折れる等の比較的軽佻な被害が有りましたが台風進路東(右)側にあたる千葉方面では甚大な被害が出ていますね。
エツノさんの住まわれている辺りの稲穂には被害が無かったんですね、良かったです。
農家の人もホッとしている事と思います。
電車運行の乱れた昨日の出勤は治りかけの捻挫の足には過酷だったでしょうね。
>近くの駅までは行けそうにないので15分歩いて
痛くて立っていられなくなったので途中下車、勤務先まで歩いたと言う事でしょうか?
>足の方は歩いてるうちに反対によくなった感じ
継続的な痛みで患部が麻痺しただけだと思いますよ。
昨日の患部酷使で本日痛みが増してない事をお祈りします。
お大事に!
mumさん、おはようございます。
電車で痛みで立っていられなくなったんではなく、乗り換えても電車になかなか乗れないのではないかと、それなら15分位だから歩いちゃった方が速いかなと歩いただけです。それは正解で、その乗り換えようと思っていた電車の人達は12時〜13時の出勤となりました。ご心配をおかけし申し訳ありません。
エツノさん、こんにちは。
あっそういう事ですか、良かった。
立ちっぱはうっ血するので心配しました。
おはようございます。
台風、ほんと凄かったです。
こちらの被害も相当で、地区によっては停電復旧の目処が立たずです。
寒い時期ならサポートのしようは有るのですが、
暑い時期はやりようがありません💧
気候変動の影響でこれからどんどんこうなってくると思うと
気が滅入ります。
昨日の通勤は覚悟決めて行ったほどです。
富士山はすっかり観光地だなと思います。
backdropsさん、こんにちは。
長期の停電はボディブローのようにじわっと生活に影響してきますね。
>寒い時期ならサポートのしようは有るのですが
確かに山屋はストーブ類、寒冷期用の寝具等サバイバル道具を豊富に持っているので冬に起きた災害なら対処のしようが有りますね。
>暑い時期はやりようがありません
backdropsさんの寒いギャグをかましまくると言うのも考えられますが避難所出禁になる可能性大ですね (こんな時に不謹慎で済みません
日記にもURLを貼ったのですがこの日に富士山に登ろうとした人が少なからずいたみたいです。正に観光地ですね
おはようございます、mumさん
パトロールおつかれさまです。
あちらこちらで被害や倒木ですね。
職場があるみなとみらいでも倒木ありました。我が家も駐車場の屋根の一部がなかったです。今朝知りました。
恐ろしいほどの台風でしたよ。
休みなったら庭のあちこちに散乱した物を片付けないと…後回しにしたいくらい。
富士山に癒されました。富士山いいです!
fragranceさん、こんにちは。
>我が家も駐車場の屋根の一部がなかったです
なんとfragranceさんの所にも直接被害があったのですね。
おケガが無くて何よりでした。
明け方暴風雨が吹き荒れている時に外で大きな音がしたので何かと思ってたのですがそれは写真にも載せた隣家の石塀が崩落した時の音でした。
片づけを手伝ったのですが修復をどうしようかと隣人は途方にくれていました。
furagranceさんの駐車場の屋根、早く修復できると良いですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する