ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
mumcharlie
さんのHP >
日記
2014年10月20日 16:52
未分類
全体に公開
ホームグラウンドの紅葉伺い・伊豆ヶ岳
日中は天気がどうにか持ちそうなので正丸ー伊豆ヶ岳ー子の権現ー吾野コースの木々の色付き具合を巡視
して来ました。
結果発表!:全コースに渡ってまだ早いです。見ごろは7〜10日後位(10月下旬ー11月上旬)だと判定しました
画像左:伊豆ヶ岳山頂付近(850m)での色付き具合
中:やっと3色揃ったので、信号機(色順不同)
右:長沢背稜方面、左に蕎麦粒山
下山中、駅着10分位前に雨粒が落ちてくるではありませんか
濡れたくないので久しぶりに走りました、息が切れた〜
ピーカンの昨日に歩きたかったな
2014-10-07 台風一過の奥多摩へ
2014-12-31 行く年
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:462人
ホームグラウンドの紅葉伺い・伊豆ヶ岳
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ringo-ya
RE: ホームグラウンドの紅葉伺い
巡視、おつかれさまでした〜。
…って、 事は例年通りですね。
今年は、少し早まるかな、と思っていました。
ありがとう。
しかし、信号機の様な葉っぱが、見事です。
今年の紅葉山行は、どうしようかな?
天気、仕事、紅葉のタイミング!
この三つが揃わないと、行けません。
相手が、大自然なので、調整が難しいなぁ〜。
では
2014/10/20 17:43
mumcharlie
RE: ホームグラウンドの紅葉伺い
ringo-yaさん、毎度どうも
そうなんですよ、今年は紅葉が早いと言う情報があったので行ってみたのですが例年と変わらないですね
>天気、仕事、紅葉のタイミング!
紅葉>天気>仕事の優先順位で行きましょう
この山で初めてリスを見ました、冬に向けてドングリ貯金に励んでるのでしょうね
有難うございました
2014/10/20 18:23
uedayasuji
RE: ホームグラウンドの紅葉伺い
こんちわ
真ん中写真・・面白いですね
昔の信号は「青」が緑だったですよね
青色発光ダイオード・・ノーベル賞の成果などと考えてしまいました(笑
雨がふったのですね
でわでわ
一雨ごとに寒くなりますよね
2014/10/20 17:45
mumcharlie
RE: ホームグラウンドの紅葉伺い
uedayasujiさん、初めまして
色は揃ったのですが色順が分から無くてこまりました
これだけ毎日見ているのに人間(私
)の記憶は当てになりませんね〜
そうですね、青と言いますが実際は緑ですよね、特に昔の信号機は。
青色発光ダイオードが使われるようになって少し青度?が増した感じがします。
偉大な発明です
プロフィール見させて頂きました、関西方面はこちらより少し遅れて紅葉するのでしょうね。
六甲の辺りの紅葉なんか見てみたい気もします
コメント有難うございました。
2014/10/20 18:34
makoto1959
RE: ホームグラウンドの紅葉伺い・伊豆ヶ岳
mumcharlieさん、こんばんは。
三色の葉っぱ、綺麗ですね〜
私も次は集めてみたいです
今回も空き缶拾っての山頂直登コースですか?
駅着10分前と言うと御岳神社辺りから走られたのでしょうか?
それは息切れますよね〜
2014/10/20 21:19
mumcharlie
RE: ホームグラウンドの紅葉伺い・伊豆ヶ岳
こんばんは、makoto1959さん
>御岳神社辺りから走られたのでしょうか
良くご存知ですね、この辺も行かれるのですか?
御岳神社の駐車場が有るのですがその辺から雲行きが怪しくなり高麗川沿いを走りました
合羽出すのって面倒ですよね〜
でも雨が降っても合羽着ないなら持って行く意味有りませんね
今回は正統派の男坂経由のルートを取りました、登り始めは晴れてたんですが・・。
コメント有難うございました
2014/10/20 21:40
metanoiadeja
RE: ホームグラウンドの紅葉伺い・伊豆ヶ岳
お帰りなさい^^
巡視お疲れ様でした
見頃は関西の鈴鹿1200m辺りと同じ頃なんでしょうかね。
赤、黄、緑、並べると綺麗
雨は下山中でまだ良かったですね。
ランでいい運動になって
もひときわ?
ランランラン
2014/10/20 21:37
mumcharlie
RE: ホームグラウンドの紅葉伺い・伊豆ヶ岳
こんばんは、dejavuさん
>関西の鈴鹿1200m辺りと同じ頃なんでしょうかね
今日歩いたコースの標高はおよそ250mー850mです
若干関東の方が緯度が高そうですから関西の1200mクラスの山と同じ位の時期の紅葉になりそうですね
思い切りアバウト
ランランラン
で飲みすぎました
今日はぐっすり眠れそう
コメント有難うございました
おやすみなs・・
2014/10/20 21:53
primavera
伊豆ヶ岳やーんっ♪♪♪
ホント、イイお山だーっ*\(^o^)/*
このコースは、大満足できますねっ
また絶対行きたいですっ
シグナルリーフ?
素敵ーっ
遊びゴコロ、たまらんですっ
うふうふ
*/
2014/10/21 20:34
mumcharlie
Re: 伊豆ヶ岳やーんっ♪♪♪
伊豆ヶ岳を好きになってくれて有難う〜
なんか自分の子供をほめられた感じです
>また絶対行きたいですっ
おおっ〜、これでプリマさんをゲット
できるチャンスが増えました
毎回おめかしして行こう〜っと
どうもでした^^
2014/10/21 21:24
gonzousecond
RE: ホームグラウンドの紅葉伺い・伊豆ヶ岳
mumcharlieさんこちらにもまいどのこんばんは。
此のコメ書く為に1日早く下山しましたwww
あれぇ〜三峰から雲取じゃなかったんですかぁw
最後の最後降られちゃったですか。。。
奥多摩は標高で1700M位から色付いてきたようです。
やはり、海から山1つ越えると紅葉も早いですかね
二枚目の写真良い色してますねぇ〜 なのだ
2014/10/21 22:18
mumcharlie
RE: ホームグラウンドの紅葉伺い・伊豆ヶ岳
おはようございます、gonzousecondさん
ぐっすり眠れましたか?
昨日下りたのは良い判断でしたね〜、今日も雨!
今日は予定外の下界での休日、ピーコちゃんに報告にでも行くのでしょうか
この頃とみに遠出をするのが億劫になってきています
、よって今回もへたれて近場を徘徊です
右画像差し替えました、10時半頃の雲取方面です
gonzouさんはこの時間には長沢背稜の向こう側を歩いていたんですね、雲が立ち込めています ね〜
お疲れ様でした、今日はゆっくり休んで(ピーコちゃんに話を聞いてもらって
)心と体を癒されて下さい。
コメントうれしかったのだ〜
2014/10/22 7:27
gonzousecond
RE: ホームグラウンドの紅葉伺い・伊豆ヶ岳
度々 おじゃましま
わざわざ画像差し替え有難う御座います。
チョイと拝借して拡大させて頂きました。
なんとなんと、オイラが写っているじゃありませんか
そんな訳ゃ〜ない
今日は、ピーコちゃんの膝枕でマッタリ
じゃなくって
昨日洗濯したウエアーとザック干しといたら、雨にずぶ濡れ
どうしたものかと。。。長考中でんねん
♪I'm singing in the rain
Just singing in the rain
って
http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%9B%A8%E3%81%AB%E5%94%84%E3%81%88%E3%81%B0+%E6%AD%8C%E8%A9%9E&tid=2eb5e499c7000bfa14ac2c00047841fd&ei=UTF-8&rkf=2
がっはっはぁ〜
なのだ
っで
2014/10/22 11:52
mumcharlie
RE: ホームグラウンドの紅葉伺い・伊豆ヶ岳
>♪I'm singing in the rain
Just singing in the rain
そうです、気持ちの持ちようで何でも楽しめるのだ〜
しかしgonzouさんは山歩きの度にお友達が出来ますね
お人柄ですね〜^^
私なんぞはいつも「みちのく一人旅」、話しかけるなオーラでも出しているのかな・・
今度はニコニコしながら登ってみよう〜っと
コメどうもでした
2014/10/22 19:40
gonzousecond
RE: ホームグラウンドの紅葉伺い・伊豆ヶ岳
mumcharlieさんのプロフィール拝見しちゃったのだ
「ヤマレコお友達」
とぉ〜っても良い響き
すっげー嬉しいぃ〜のだ
2014/10/25 23:51
mumcharlie
RE: ホームグラウンドの紅葉伺い・伊豆ヶ岳
こちらこそ感謝していますよ〜 d(*^v^*)b
2014/10/26 7:24
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
mumcharlie
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(117)
訪問者数
67283人 / 日記全体
最近の日記
狭山丘陵でリハ活・春爛漫
冬の穏やかな一日
年金登山隊・年納めハイク
峠の茶屋までチャリチャリっと♪
秋はそこまで…来てなかった ^^;
「登山靴でトレラン(もどき)」の後遺症
愛車のフレーム疲労骨折
最近のコメント
hobbitさん、おはようございます。
mumcharlie [04/13 06:53]
olddreamerさん、おはようござい
mumcharlie [04/13 06:39]
あららら・・たいへんなことに
hobbit [04/12 21:41]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
巡視、おつかれさまでした〜。
…って、 事は例年通りですね。
今年は、少し早まるかな、と思っていました。
ありがとう。
しかし、信号機の様な葉っぱが、見事です。
今年の紅葉山行は、どうしようかな?
天気、仕事、紅葉のタイミング!
この三つが揃わないと、行けません。
相手が、大自然なので、調整が難しいなぁ〜。
では
ringo-yaさん、毎度どうも
そうなんですよ、今年は紅葉が早いと言う情報があったので行ってみたのですが例年と変わらないですね
>天気、仕事、紅葉のタイミング!
紅葉>天気>仕事の優先順位で行きましょう
この山で初めてリスを見ました、冬に向けてドングリ貯金に励んでるのでしょうね
有難うございました
こんちわ
真ん中写真・・面白いですね
昔の信号は「青」が緑だったですよね
青色発光ダイオード・・ノーベル賞の成果などと考えてしまいました(笑
雨がふったのですね
でわでわ
一雨ごとに寒くなりますよね
uedayasujiさん、初めまして
色は揃ったのですが色順が分から無くてこまりました
これだけ毎日見ているのに人間(私
そうですね、青と言いますが実際は緑ですよね、特に昔の信号機は。
青色発光ダイオードが使われるようになって少し青度?が増した感じがします。
偉大な発明です
プロフィール見させて頂きました、関西方面はこちらより少し遅れて紅葉するのでしょうね。
六甲の辺りの紅葉なんか見てみたい気もします
コメント有難うございました。
mumcharlieさん、こんばんは。
三色の葉っぱ、綺麗ですね〜
私も次は集めてみたいです
今回も空き缶拾っての山頂直登コースですか?
駅着10分前と言うと御岳神社辺りから走られたのでしょうか?
それは息切れますよね〜
こんばんは、makoto1959さん
>御岳神社辺りから走られたのでしょうか
良くご存知ですね、この辺も行かれるのですか?
御岳神社の駐車場が有るのですがその辺から雲行きが怪しくなり高麗川沿いを走りました
合羽出すのって面倒ですよね〜
でも雨が降っても合羽着ないなら持って行く意味有りませんね
今回は正統派の男坂経由のルートを取りました、登り始めは晴れてたんですが・・。
コメント有難うございました
お帰りなさい^^
巡視お疲れ様でした
見頃は関西の鈴鹿1200m辺りと同じ頃なんでしょうかね。
赤、黄、緑、並べると綺麗
雨は下山中でまだ良かったですね。
ランでいい運動になって
ランランラン
こんばんは、dejavuさん
>関西の鈴鹿1200m辺りと同じ頃なんでしょうかね
今日歩いたコースの標高はおよそ250mー850mです
若干関東の方が緯度が高そうですから関西の1200mクラスの山と同じ位の時期の紅葉になりそうですね
思い切りアバウト
ランランラン
今日はぐっすり眠れそう
コメント有難うございました
おやすみなs・・
ホント、イイお山だーっ*\(^o^)/*
このコースは、大満足できますねっ
また絶対行きたいですっ
シグナルリーフ?
素敵ーっ
*/
伊豆ヶ岳を好きになってくれて有難う〜
なんか自分の子供をほめられた感じです
>また絶対行きたいですっ
おおっ〜、これでプリマさんをゲット
毎回おめかしして行こう〜っと
どうもでした^^
mumcharlieさんこちらにもまいどのこんばんは。
此のコメ書く為に1日早く下山しましたwww
あれぇ〜三峰から雲取じゃなかったんですかぁw
最後の最後降られちゃったですか。。。
奥多摩は標高で1700M位から色付いてきたようです。
やはり、海から山1つ越えると紅葉も早いですかね
二枚目の写真良い色してますねぇ〜 なのだ
おはようございます、gonzousecondさん
ぐっすり眠れましたか?
昨日下りたのは良い判断でしたね〜、今日も雨!
今日は予定外の下界での休日、ピーコちゃんに報告にでも行くのでしょうか
この頃とみに遠出をするのが億劫になってきています
右画像差し替えました、10時半頃の雲取方面です
gonzouさんはこの時間には長沢背稜の向こう側を歩いていたんですね、雲が立ち込めています ね〜
お疲れ様でした、今日はゆっくり休んで(ピーコちゃんに話を聞いてもらって
コメントうれしかったのだ〜
度々 おじゃましま
わざわざ画像差し替え有難う御座います。
チョイと拝借して拡大させて頂きました。
なんとなんと、オイラが写っているじゃありませんか
そんな訳ゃ〜ない
今日は、ピーコちゃんの膝枕でマッタリ
じゃなくって
昨日洗濯したウエアーとザック干しといたら、雨にずぶ濡れ
どうしたものかと。。。長考中でんねん
♪I'm singing in the rain
Just singing in the rain
http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%9B%A8%E3%81%AB%E5%94%84%E3%81%88%E3%81%B0+%E6%AD%8C%E8%A9%9E&tid=2eb5e499c7000bfa14ac2c00047841fd&ei=UTF-8&rkf=2
がっはっはぁ〜
>♪I'm singing in the rain
Just singing in the rain
そうです、気持ちの持ちようで何でも楽しめるのだ〜
しかしgonzouさんは山歩きの度にお友達が出来ますね
お人柄ですね〜^^
私なんぞはいつも「みちのく一人旅」、話しかけるなオーラでも出しているのかな・・
今度はニコニコしながら登ってみよう〜っと
コメどうもでした
mumcharlieさんのプロフィール拝見しちゃったのだ
「ヤマレコお友達」
とぉ〜っても良い響き
こちらこそ感謝していますよ〜 d(*^v^*)b
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する