ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
mumcharlie
さんのHP >
日記
2014年10月07日 20:08
未分類
全体に公開
台風一過の奥多摩へ
明日、画像の山道具を持って沢に目覚めた職場の若手とデートです
増水してるんだろうな〜
、適当な所 でお茶を濁そうっと
2014-07-26 昔の指南本
2014-10-20 ホームグラウンドの紅葉伺い・伊
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:377人
台風一過の奥多摩へ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ringo-ya
RE: 台風一過の奥多摩へ
おおおおお〜!
カッコいい画像!
裏街道って、奥多摩の沢だったのね!
もう、ちょっと水が冷たいですよね〜!
良いなぁ。
私も、行きたい!
が、奥ちゃまが…。
エイト環、ビナ、鈍く光って年季が入ってます!
ハーネスも使い込まれてますね〜。
どんぶり型のガリビエールのメットが渋いです。
寒いですから、あまり、沢を詰め過ぎないで適当な所から離脱して下さい〜。
ではでは!
2014/10/7 20:27
mumcharlie
RE: 台風一過の奥多摩へ
Ringo-yaさん毎度のコメント有難うございます
前回の百尋の滝に同行した若手が岩、沢に目覚めつつあります
彼に沢靴も買わせた事だし、増水していそうですが奥多摩で軽く遊んでこようと思っています
はい、あまりの水量、涼しさ(寒さ
)なら即刻尾根筋に逃げますです
レコはたぶん腰砕けになります、全く期待しないで下さい
2014/10/7 20:38
metanoiadeja
RE: 台風一過の奥多摩へ
こんばんは^^
凄いではないですかー
mumcharlieさんのレコとか拝見していましたが、沢とかされるの知りませんでした。
メットとか年季ありそうですね、ビックリです
明日お天気良ければいいですね、お気をつけて楽しんでらして、お茶濁して?下さいませね
びっくり慌てて入力画面消えたりちょいたいへん
2014/10/7 20:43
mumcharlie
RE: 台風一過の奥多摩へ
dejavuさん、こんばんは
岩で行き詰って、へなちょこ沢徘徊に転向
今でもザイルに全体重をかけるのを躊躇する臆病者です
明日は天気も良さそうです
紅葉にはちょっと早いですが今シーズン最後になるであろう沢遊びをしてきます。
釜(関西でもこう言います?)を泳ぐには涼しくなり過ぎたので、水量が多かったらおにぎり
食べて帰ってきま〜す
2014/10/7 21:36
gonzousecond
RE: 台風一過の奥多摩へ
出遅れました
mumcharlieさんまいどのお早う御座います。
って 此れご覧になる時はお疲れ様でしたですねw
ひぇぇ〜 ちべたいちべたい なのだぁ〜
台風の増水で、倒木等お邪魔な物が流れ去っていると良いですね
天気が良いからって
お釜で泳いじゃ。。。。
まさか
まさか
泳がないっすよねぇ
ヘルメット素敵♪ 傷一つ一つに想いでタップリ詰まっていそうですね。
レコ楽しみにしています。
お気を付けてぇ〜〜 なのだ
2014/10/8 9:20
mumcharlie
RE: 台風一過の奥多摩へ
gonzousecondさん、まいどです
なじみの鷹ノ巣谷と言う日原川系の沢に行ってきました。
半端無い水量です、台風通過から一日しか経ってないんですもんね〜
ヘソ上まで浸かって奮闘したのですが遂に泳がなければ突破できない釜に到達
水、ちべたちべた
で勇気有る撤退
です。
詳しくはレコをご覧あれ〜
2014/10/8 16:40
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
mumcharlie
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(117)
訪問者数
67289人 / 日記全体
最近の日記
狭山丘陵でリハ活・春爛漫
冬の穏やかな一日
年金登山隊・年納めハイク
峠の茶屋までチャリチャリっと♪
秋はそこまで…来てなかった ^^;
「登山靴でトレラン(もどき)」の後遺症
愛車のフレーム疲労骨折
最近のコメント
hobbitさん、おはようございます。
mumcharlie [04/13 06:53]
olddreamerさん、おはようござい
mumcharlie [04/13 06:39]
あららら・・たいへんなことに
hobbit [04/12 21:41]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
おおおおお〜!
カッコいい画像!
裏街道って、奥多摩の沢だったのね!
もう、ちょっと水が冷たいですよね〜!
良いなぁ。
私も、行きたい!
が、奥ちゃまが…。
エイト環、ビナ、鈍く光って年季が入ってます!
ハーネスも使い込まれてますね〜。
どんぶり型のガリビエールのメットが渋いです。
寒いですから、あまり、沢を詰め過ぎないで適当な所から離脱して下さい〜。
ではでは!
Ringo-yaさん毎度のコメント有難うございます
前回の百尋の滝に同行した若手が岩、沢に目覚めつつあります
彼に沢靴も買わせた事だし、増水していそうですが奥多摩で軽く遊んでこようと思っています
はい、あまりの水量、涼しさ(寒さ
レコはたぶん腰砕けになります、全く期待しないで下さい
こんばんは^^
凄いではないですかー
mumcharlieさんのレコとか拝見していましたが、沢とかされるの知りませんでした。
メットとか年季ありそうですね、ビックリです
明日お天気良ければいいですね、お気をつけて楽しんでらして、お茶濁して?下さいませね
びっくり慌てて入力画面消えたりちょいたいへん
dejavuさん、こんばんは
岩で行き詰って、へなちょこ沢徘徊に転向
今でもザイルに全体重をかけるのを躊躇する臆病者です
明日は天気も良さそうです
紅葉にはちょっと早いですが今シーズン最後になるであろう沢遊びをしてきます。
釜(関西でもこう言います?)を泳ぐには涼しくなり過ぎたので、水量が多かったらおにぎり
出遅れました
mumcharlieさんまいどのお早う御座います。
って 此れご覧になる時はお疲れ様でしたですねw
ひぇぇ〜 ちべたいちべたい なのだぁ〜
台風の増水で、倒木等お邪魔な物が流れ去っていると良いですね
天気が良いからって
お釜で泳いじゃ。。。。
まさか
泳がないっすよねぇ
ヘルメット素敵♪ 傷一つ一つに想いでタップリ詰まっていそうですね。
レコ楽しみにしています。
お気を付けてぇ〜〜 なのだ
gonzousecondさん、まいどです
なじみの鷹ノ巣谷と言う日原川系の沢に行ってきました。
半端無い水量です、台風通過から一日しか経ってないんですもんね〜
ヘソ上まで浸かって奮闘したのですが遂に泳がなければ突破できない釜に到達
水、ちべたちべた
詳しくはレコをご覧あれ〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する