![]() |
4月こと座流星群は、出現数は1時間に10個ほどと多くないが、突発的に多数出現することもある。サッチャー彗星の通り道を毎年この時期に地球が通過し、そこに残されていたちりが地球の大気にとびこんで、上空100km前後で発光して見える。
22日から23日にかけての夜、特に放射点が天頂近くまで上る深夜ごろが見つけやすいだろう。未明に月齢23の月が昇ってきたら、月の光を目に入れないよう西の空を中心に広く見わたしてみよう。
アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2014/04/22/index-j.shtml
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する