7月11日自宅からほど近い三吉山へハイキングに出かけた。中学の頃に一度、初詣に友人達と雪の夜登った記憶があるが山頂までは行けなかった。今回は妻が登山靴を新調したため、足慣らしを兼ねて登ってみた。赤い鳥居からの登山が昔からのルートとなるが、現在はゴルフの打ちっぱなしとハーフコースが山裾にあり、車で随分上まで行けるようになった。ゴルフのハーフコース駐車場に車を止め、石の鳥居から登山開始。3ルートあり、1つは展望台を通り合流地点までの階段コース。2つめは既存の登山道で一番距離は短い。3つめは熊野神社を経由してのコース。いずれも途中で交わる。スタートして45分くらいで杉林

が開けて空が見える

今まで歩いてきた登山道とは一変して石の登山道へと変わる。山一面が石ころだらけ

300メートルくらいだが石ころの登山道を歩く。そこからの景色は月山・葉山・鳥海山が見える。そこからまた雑木林を45分ほど登ると山頂に到着。三吉神社と釣鐘と非難小屋のような建物がある。ここから葉山へ縦走が出来る。約30分程度だが、登山道が所々不明(雑草でよくわからない)なので気をつけて歩きたい。葉山山頂には小さな祠があるだけ。
三吉神社からの戻りは約45分で下山。ジグザグの道なので急登はなく、ゆっくり足元を確認しながらであれば初心者でも登れる山です。
明日は雁戸山登山

妻の登山靴も快調だったみたいで、帰るなり、2人で明日の準備に取り掛かりました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する