![]() |
ひとつ食べて行動食になるかもと思うと残りは食べたいのを我慢することが多い。
そして、気に入ったものは、次回の出張の時にまたお願いする笑笑。今度は数多めで。行動食のために(^^)
今のお気に入りは、飯島町の「くるみやまびこ」。これはもう、箱で買ってきてくれても良いよー👍
今日、それに似たものが鎌倉にあることを知った。その名も「くるみっこ」!
あー、先日鎌倉に歩きに行った時に買ってくればよかったー。知らなかったから仕方ない。見た目がとても似てるんだけれど。。どうなのかな?旦那の鎌倉出張は今のところないから、自分で鎌倉へ行った時に買ってこよう💕ネットで買っちゃおうかな。
特別な行動食、楽しみ楽しみ(^^)
くるみ○○というこのお菓子、長野県内の北から南まででいくつかありますよね。
諏訪エリアでは「くるみかれん」とかもあります。
食感に少しの違いはあるものの、どれも各地元の定番人気菓子でお土産としても◎。
ハイカロリーなのでカモシカスポーツでも行動食として置いてました。
写真はハーフサイズですね。標準1個を食べると予想以上のヘビーなお菓子だと実感します!
コメントありがとうございます。
購入したのが飯島町、箱には信州銘菓とありました。
そうなんですよね。かなりハイカロリー。行動食にピッタリです。標準1個を持って出かけていたのですが、ハーフもある!!ということで、どちらも常備してます。7年保存のレトルトパウチも。
予想以上にヘビーですが、予想以上に美味しいし、山でのコーヒータイムにぴったりです!
「くるみかれん」ですね。そちらのエリアに行くことは多いので、お願いしてみます。楽しみです。ありがとうございました。
これ、美味しいよね
でも、東京で買えるのは、「長野のアンテナショップ」のみ
「くるみっこ(超人気の鎌倉菓子)」は、デパートで販売
高級菓子として販売されてます(笑)
ちょっと食べたくなっちゃった
こんにちは
コメントありがとうございます。
調べたら!!とても高級菓子なんですね。でも一度は食べてみたいですね。個売りしてくれるかな。
「くるみやまびこは」ひとつで満足。箱なしの個売りで買ってきてもらいます(^^)お山に行く仲間にもすぐにあげたくなっちゃいます。
美味しいよねって言ってもらえると嬉しいですね☺️
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する