昨年末から続いている左腕の痺れと痛み、それなりに軽減してきた。
年明けに3回、2日に1回のペースで星状神経節へブロック注射をしたが、あまり効果が実感できなかった。それでも時間が経つと痛みの程度、痛みが激しくなる頻度は減少したようだ。
でも、まだ山歩きに行くのは不安が残り、成人の日に行こうとした予定を中止した。
今日は、先ずMRIを撮ってから硬膜外ブロック注射をすることにしていた。
整形外科では異常ないといわれたが、今日のペインクリニックの医師の説明だと「脊髄液の厚みが薄い部分があるから、何かの拍子にその部分から刺激があったのかもしれない」ということだった。
MRI映像で注射する場所確認、深さは3.5cm程度(PCで距離わかるから便利だ)
ベッドに行って点滴しながら横向いて、まずは麻酔、それからブッスリと!医師が力入れてゆっくり針が進んでいっているようなんだが、後ろからだからわからない。麻酔で感じないし。
終了後、1時間ぐらい横になったままボーとしてます。狙ったところに薬が届いているか確認するためにアルコール綿で肌を拭き取ると、左上半身は冷たさを感じません。医師の狙い通りのようです。
フラつきとかなかったのでそのまま帰れました。
これを書いている現在、指先に痺れが少しありますが、痛みはありません。この状態が継続してくれることを祈るのみです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する