![]() |
![]() |
![]() |
年2回、2月と10月に見られます。2018年10月に行ったときは残念な感じになってしまいました。→https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1628429.html
2019年2月は2月19日〜3月3日が「夕陽の祭り」期間です。昨日終わったんですよね。しかし、今日でも太陽は道の上を通るはずだ。というわけで向かったのでした。ただ、天気は曇、予報でも夜まで曇のままだったので正直ダメ元でした。だめだったら明日も行けばいいやと考えていました。
17:00に駐車場に到着。上空は雨雲でドンヨリでしたが、海側は雲が少ない!これならいけるんじゃないか!と期待。日没が18:16なので参道上を通過するのは17:30〜18:00の間かな?それまで境内を回っていようと神社に向かいました。そうしたら、同じように考えていた人たちなんでしょうね、結構集まっていました。境内を回って戻ると人がさらに増えていましたよ。階段に座って見学、さらに人が増えていきます。
17:40前後に太陽が参道上を照らしいい感じになりましたよ😄これこれ、これが見たかったんですよ〜😆
満足して階段を下りて帰路に着きました。
写真1左上:楼門、右上:拝殿と日本一の大注連縄、左下:日本一の大鈴、右下:日本一の大太鼓
写真2上:樹齢約200年のご神木の寒緋桜、左下:寒緋桜のアップ、右下:「嵐」光の道日本航空撮影記念植樹
写真3:光の道
wideroadさん、こんばんわ。
宮地嶽神社へは昨年秋の真ん中頃に行こうと、、
参拝予約までしたのですが・・
(予約すると高いけど階段の一番上の席にご案内されるので)
当日になって奈良に帰ることになってしまい、、
あえなくキャンセルとなってしまいました。。
(2カ月ほど仕事で福岡に滞在してまして)
期間が過ぎても、、いい感じでみられてよかったですね。。
いつかリベンジ。。。。なんか御縁がない感じがしてます。
k-yamane様コメントありがとうございます。
機会があることを祈っております。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する