![]() |
![]() |
https://www.ginzan-wm.jp/spot/1902
※利用した時の情報及び個人的な評価ですので、変更等があるかもしれません。
泉質/ナトリウム−塩化物泉
入浴料/300円
営業時間/12:00〜21:00(11月〜4月中旬は12:00〜20:00)
定休日/第3水曜
アメニティ/ドライヤー×、シャンプー・リンス×、ボディーソープ×
評価/★★★☆
風情のある小さな建物です。玄関横に手湯があります。玄関を入ると右に券売機、左に無人の受付があります。奥の休憩室では数人の方が団らんしていました。券を購入しようとしたら財布にある硬貨は250円…無人なのでここでは両替ができません。大谷商店で両替してくださいという張り紙があるので一旦外に出て50m程度先の大谷商店へ行きました。ここでシャンプー等が販売されています。
鶴の湯へ戻り受付の箱に券を入れて脱衣所へ。やや狭いですが、誰もいないので気になりません。服を脱いでいると、浴室からザバッザバッと音がします。誰か入っている?でも脱衣所には他の人の物は見当たらないんだけど?で、ドアを開けると太いパイプからお湯がザバッと出ていました。これの音か。このパイプから源泉が出ているそうです。カランとシャワーはありますが、水しか出ません。この源泉で身体を洗うんですね。これはなかなか気持ちいい。
湯船はというと茶緑の濁ったお湯で底が見えません。意外と深いです。こちらも源泉かけ流しです。源泉が約36℃ということで若干加温しているようです。温めのお湯でのんびりと入浴できます。いや〜癒やされますね〜
こんばんわ。
これゃまた風情のある素晴らしい
温泉の紹介をありがとうございます。
温泉津といえば石見銀山の構成資産と
して、世界遺産に登録されたところですね。
一度は行ってみたいと思いつつ。
寄る機会があれば、是非天然掛け流しの
湯を楽しんでみたいと思います。
>k-yamane様
機会があればぜひお楽しみくださいませ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する