![]() |
![]() |
![]() |
それから一月以上経過した6月1日に「イテッ」となりまして、左親趾を見たら爪が浮いてぷらんとしています。左生え際2mm程度の部分だけで付いている状態ですよ(写真2)。仕事で入浴介助していたときになったので、ふやけて取れやすくはなっていたんでしょうね。無理矢理剥がすと細菌で炎症しそうなので、そのままにしました。かといって放っておくのも嫌だったので、2日後にドラッグストアでトゥチューブを購入して爪を保護していました。この状態で脊振山縦走したのでした。
そして6月7日夜勤明け、靴下を脱ぐと見事に剥がれた爪が出てきたのでした(写真3)。新しい薄い爪が生えています。この爪が形になって左母趾を覆うのに何ヶ月かかりますかねぇ。それに他の爪は今後どうなるのか?
いまのところ山に行くのには支障ないからいいか。
はじめまして。
私も最近、年1で左親指の爪が黒くなって剥がれます。
大体爪が元の長さに生えるまで6-7ヶ月ですね。
1度剥がれると弱くなるのか、夏山過ぎると剥がれてまた生えなおしです。泣
特に痛いわけでは無いですが、ステップに爪先立ちする時が辛いですね。
お大事に。
55akira 様、ご心配ありがとうございます。そうですね、半年は覚悟しております。
痛そうですね。左足負傷し、かばい右の爪も負傷されてる。長距離歩かれたのと、靴が原因と思われる。インソールも、既製品は、自分の型と合っているものなら良いけど。靴が小さいと爪に負担かけるようです。靴紐、先にきつく締め過ぎていませんか?緩めると、指の靴に当たる感じはどうですか?
無理せずに、お大事に。私も仕事のストレスで山へ行ってましたが、足を負傷して整骨院や病院がよいです。カウンセリングもしてもらい、考え方の切り替えを少し学びました。頑張りすぎないでね!
white-fairy 様、シューフィッターの方に相談して購入した靴なのですけどね。ツーデーマーチで40km、30km歩いたときは問題なかったんですが、110kmは…あとは歩き方なのでしょうかねぇ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する