![]() |
![]() |
![]() |
ハンガーを4本作るのでパラコードは店舗で1mカットしてもらい4本購入しています。
ステンレスパイプは外径8mmを長さ210mm、長さ190mm、外径7mmを長さ40mmにカットし各4本ずつ作ります。
このステンレスパイプのカットが一番疲れました😣丁度いいサイズでステンレス対応のパイプカッターがなかったので万能ソーを使ったのですが、ステンレスだから硬くてカットに時間がかかりました。アルミだったら楽だったんですけど、強度を考えたらステンレスだよなということでやるしかないのです。カットした後、面取りもしっかりとやっていますよ。
次は、外径7mm長さ40mmのパイプの外側20mmの範囲に多用途接着剤を塗り、外径8mm長さ190mmのパイプに接着剤を塗っていない部分20mmは残して差し込みます。接着剤が乾いて固定されたらOK。はみ出た接着剤は取り除いてっと。外径8mm長さ210mmのパイプに差し込んで長さ400mmの分解可能なパイプになりますね。
次はパイプにパラコードを通して両端を結びます。最後にパラコードにSカンをかけ、抜けないようにハンマーで叩いて変形させて完成です😆
車内にはセリアで購入したハンギングロープをアシストグリップにかけているのでここにかけて使用しています。使わないときはたたんで巾着袋にまとめて車内に置いています。
完成品に結構満足しています。ただね、完成してしばらくしてからふと思ったんですよ。Sカンじゃなくてカラビナ使ったらよかったんじゃね?と…😓
このアイデア、頂きます!
これまで百均で購入したハンガーを使っていたのですが、使わないときに邪魔になっていたので何か工夫をしないとと思っていたとこでした。
ありがとうございました
参考にしていただきありがとうございます。自分はロゴスのトレックハンガー(\1,100)を見てこれなら作れると思って製作した次第です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する