ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
carcan
さんのHP >
日記
2014年07月24日 08:10
未分類
全体に公開
槍をヤリに
いよいよ、明日から夏山テント泊第1弾
憧れの槍ヶ岳に長男と2人で登ってきます
今晩出発して、新穂高の駐車場で車中泊の予定です
1日目の新穂高〜双六小屋までが一番しんどそうですが、頑張ってきます
2日目の槍ヶ岳山荘のテント場が30張りというのもちょっと心配
また、報告いたします。(登頂の報告になればいいですが
2013-12-31 良いお年を
2014-07-26 槍ヶ岳登頂
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:470人
槍をヤリに
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
uedayasuji
RE: 槍をヤリに
おはようございます
新穂高から双六小屋ですか・・
夜明け一番、4時ごろのスタートですかね
雪渓歩きに慣れていないなら簡易アイゼン携帯をお勧めします。
小池新道入り口にも雪渓がありますがここはアイゼンはいらないでしょう・・
ただ、西鎌尾根の雪渓が融雪している心配あり
簡易アイゼンでポールを横にしての通行をお勧めします。
ふふふ・・二日目の飛騨沢から槍平でしょうか?
くだりですが、これも結構手ごわいかもです
がんばってください でわでわ
2014/7/24 9:02
carcan
RE: 槍をヤリに
uedayasujiさん、こんにちは。
槍ヶ岳のアドバイスありがとうございます。
初めてなので、心強いです。
簡易アイゼン、迷っていましたが、念の為持って行くことにします。
2つで500gとちょっと荷物になりますが、保険と言うことで。
それでは、頑張ってきます。
2014/7/24 16:13
conroy
RE: 槍をヤリに
carcanさま
こんばんは。
槍をヤリに、羨ましい!
今年、同じことを計画していましたが
我が家は歳の差兄弟のため、
もう今年以外家族で歩けないかも?
とチビに合わせた結果、槍は諦めました・・・
レコをとーっても楽しみにしています。
お気をつけて!
2014/7/24 20:03
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
carcan
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(7)
訪問者数
1744人 / 日記全体
最近の日記
車の買い替え
アスレチック
たまには山以外も
槍ヶ岳登頂
槍をヤリに
良いお年を
雨の週末
最近のコメント
RE: 車の買い替え
carcan [06/14 07:57]
RE: 車の買い替え
がんこ屋☺️ [06/12 16:54]
RE: アスレチック
carcan [05/07 19:18]
各月の日記
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
おはようございます
新穂高から双六小屋ですか・・
夜明け一番、4時ごろのスタートですかね
雪渓歩きに慣れていないなら簡易アイゼン携帯をお勧めします。
小池新道入り口にも雪渓がありますがここはアイゼンはいらないでしょう・・
ただ、西鎌尾根の雪渓が融雪している心配あり
簡易アイゼンでポールを横にしての通行をお勧めします。
ふふふ・・二日目の飛騨沢から槍平でしょうか?
くだりですが、これも結構手ごわいかもです
がんばってください でわでわ
uedayasujiさん、こんにちは。
槍ヶ岳のアドバイスありがとうございます。
初めてなので、心強いです。
簡易アイゼン、迷っていましたが、念の為持って行くことにします。
2つで500gとちょっと荷物になりますが、保険と言うことで。
それでは、頑張ってきます。
carcanさま
こんばんは。
槍をヤリに、羨ましい!
今年、同じことを計画していましたが
我が家は歳の差兄弟のため、
もう今年以外家族で歩けないかも?
とチビに合わせた結果、槍は諦めました・・・
レコをとーっても楽しみにしています。
お気をつけて!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する