ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> mommutさんのHP > 日記
日記
mommut
@mommut
5
フォロー
20
フォロワー
4
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
mommutさんを
ブロック
しますか?
mommutさん(@mommut)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
mommutさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、mommutさん(@mommut)の情報が表示されなくなります。
mommutさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
mommutさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
mommutさんの
ブロック
を解除しますか?
mommutさん(@mommut)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
mommutさん(@mommut)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2023年 02月 20日 12:26
未分類
栗駒山 雪崩注意です
2月19日、栗駒山全体的に弱層を確認しました。人が入ると簡単に崩れました。 これから登山される方は注意して下さい。
7
1
続きを読む
2017年 03月 21日 11:04
未分類
イワナ沢の雪庇が崩れそうです
今年は、風と湿った雪で雪庇がすごく成長してます。イワナ沢の雪庇がまた崩れそうです。多分、沢全部埋まると思います。気をつけましょう。
1
続きを読む
2016年 07月 24日 06:57
未分類
先週の飯豊のストレス解消
先週、飯豊石転びの入山規制で登れなかったストレスを解消する為に、岩登りに行って来ました。パートナー居なくてソロになりました。トップロープ設置するまではビビリましたが、凄く緊張感のある登りでバッチリストレス解消出来ました。岩は怖いけど楽しいですね!
1
続きを読む
2016年 05月 29日 06:37
未分類
山登り遠足
今年も母校の山遠足のサポート隊で参加してきました。雨後晴れの天気でしたが、雨も上がってまずまずの天気になり一安心、生徒も全員無事に登れて良かったです。 娘や息子と登っているようでこんな登山も楽しいですね。
3
続きを読む
2016年 01月 26日 10:13
未分類
雪を求めて
今年は雪不足で気持ち良く滑れてない。雪を求めて藪をかけわけ高度を上げて稜線に到着、そこには極上のパウダーの斜面が広がっていた。今季最高の滑走でした。 その後の藪の中の滑走は非常にスリリングで違った意味で楽しい。
2
続きを読む
2016年 01月 12日 09:50
未分類
今季2度目
前回は散々でしたが、今回は前回よりはいい感じでしたが、もう一降り欲しいですね!帰りにいつもの温泉で疲れを癒しました。
続きを読む
2015年 11月 30日 10:24
未分類
かなりしんどいです
正直、しんどいです。そのうち、役に立つ場面があるかもと思い通ってます。
1
続きを読む
2015年 11月 02日 09:26
未分類
ボルダリング
ボルダリングフェスティバルに参加してきました。久々のボルダリングでしたが、 5~6級を2~3本登ったら、手がパンパンで4級では取り付きはしましたが、その後握力が回復せず敗退。歳を考えて細く長く楽しむことにします。
4
続きを読む
2015年 10月 22日 09:19
未分類
山小屋でのすき焼きパーティー
山仲間に呼ばれて山小屋でのすき焼きパーティーに参加してきました。家で食べるより格段に美味しいのはどうしてでしょうか。やめられませんね。
5
続きを読む
2015年 09月 24日 08:45
未分類
秘密のゲレンデで岩登り
昨日、秘密のゲレンデで岩登りをしてきました。アプローチで2時間以上かかるので、ザイルとガチャを担ぎ上げるので疲れましたが、とても充実した1日でした。 せめて、アプローチ1時間だと嬉しい。
3
続きを読む
2015年 08月 24日 16:17
未分類
ブナの森作品展
船形山ブナを守る会の作品展に行ってきました。山の仲間の写真や彫刻や絵が展示してます。みんな来ていて山の話しで盛り上がりました。
4
続きを読む
2015年 07月 26日 16:40
未分類
老化予防法
後、10年登りたいので、マイクライミングボードに時々ぶるさがってます。
5
続きを読む
2015年 05月 23日 09:57
未分類
遠足登山
5月22日母校の登山遠足のサポート隊で参加して、船形に登ってきました。たまには、こう言うのも楽しいですね。
4
続きを読む
2015年 04月 01日 08:43
未分類
船形にスノーモービル自粛の看板がついに設置されます。
cheezeさんのレコから発覚したスノーモービルの問題も、遂に北部森林管理署によって看板が設置されることになりましたと、船形のブナを守る会代表の小関さんから連絡がありました。設置場所は旗坂登山口、大滝登山口、桑沼の三箇所です。この場をお借りして、cheezeさん、小関さん、に感謝いたします。
2
続きを読む
2015年 03月 04日 09:11
未分類
自然との関り
僕の先輩の『船形山のブナを守る会』代表の小関俊夫さんの詩集が出来上がりました。自然との関わり方を考えさせられる詩集です。山を愛する皆様にも是非読んで頂きたい本です。興味のある方は、どうぞ僕まで連絡下さい。また、山で会ったら声をかけて下さい。 尊い自然、山、海、空が永遠に続きますように。
9
続きを読む
2015年 03月 02日 10:46
未分類
栗駒山
早池峰山登ってすぐなので、のんびりと栗駒にBCに行ってきました。久々にsaysyuさんと再会できて、良かったでした。やっぱ、山はいいですね〜
3
続きを読む
2015年 01月 20日 17:01
未分類
禿の山小屋の雪おろし
今日、禿の山小屋の雪降ろしに参加してきました。OB会のメンバー7名での雪降ろしは約2時間で完了しました。これで、一安心です。今年は雪が多いようです。みんなで鬼首でラーメンを食べました。冷えた身体には何よりのごちそうでした。
4
続きを読む
2014年 04月 11日 09:45
未分類
パートナーからの写メール
4月5日 禿岳ダイレクト尾根を登った時の、パートナーのMさんから写メールが届きました
別角度からはこんな感じなんです。最後の写真は頂上直下で吹雪きでホワイトアウトになった時です。Mさんのデジカメは防水なので、吹雪にも強い。 僕もついに防水のデジカメをゲットしました。 明日
10
続きを読む
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(18)
訪問者数
2379人 / 日記全体
最近の日記
栗駒山 雪崩注意です
イワナ沢の雪庇が崩れそうです
先週の飯豊のストレス解消
山登り遠足
雪を求めて
今季2度目
かなりしんどいです
最近のコメント
情報ありがとうございます。
sanpo1210 [02/21 16:24]
各月の日記
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04