![]() |
PUMP2はボルダリング用の低い壁とロープクライミング用の高い壁の両方を持っているジムです。
施設としては、1階にショップと受付、1〜3階吹き抜けでロープクライミングのエリア、3階がボルダリングエリア、2階に休憩室と更衣室があります。
更衣室は広くて、貴重品ロッカーとは別に鍵のかかるロッカー₍ハンガー付き₎もあるので、服を汚したくない方には良いかもしれません。
ちなみに、休憩室からはロープクライミングエリア上部が見えるので、観戦するにはもってこいです。

ボルダリングエリアについては、私が普段行っているジムと比べると決して広くはなく、ホールドを複数ルートで兼用しないので面積当たりのルート数も少なく、ルートの総数が物足りない感じです。
また、G/Wということもあってか非常に混雑していたので、そんな中で登るのは結構ストレスフルでした。
私はまだ経験者なので登れましたが、体験クライミングでご一緒した初心者の方は辛そうでした。
特に、自分が登っている下のマット部分を子供が走り抜けたりするので、うかつに落ちる訳にはいかないという感じです。
PUMP2は、クライミング初心者でボルダリング中心に登る方よりは、やはりロープをやる初級者〜中級者以上の方向きのジムなのかな、という印象でした。
体験クライミングは1時間半の中で、初利用のオリエンテーションを兼ねて注意事項や利用方法の説明、それから実践としてボルダリングエリアで数トライ、そのあとロープクライミングで3トライさせてもらえました。
道具は全て体験クライミングの料金に含まれており、レンタル代は一切かかりません。
ロープクライミングのビレイもしてもらえるのに、料金は3,800円₍+消費税₎で、これは登録料1,800円と通日の利用料2,000円の合計と同じなので、なんかお得な感じでした。

もちろん、体験クライミングが終わった後は普通に自由にクライミングできます。
体験クライミングで教えてくださったスタッフのお兄さんは優しそうな若い方で、親切に教えていただきました。
ちなみに、スタッフの方はこの方以外も皆さん感じが良かったです。



私はクライミングの経験があるので、ロープの方はトップロープで5.6, 5.8, 5.10aにトライしました。
5.10aは途中でミスをして力をロスしたのでゴール直前でバンプしてしまいましたが、もう1回チャレンジして無駄なく登れば完登できそうな感触。
これはヤバいですね。病みつきになりそうな爽快感。

ちなみにこの写真は、壁にカメラがセットしてあって、スタッフの方が下から操作して撮影してくれたもの。
印刷したものを後でくださるだけでなく、ダウンロードURLも記してあります。
今風のサービスですね。

このジムを楽しむには、やはりロープをやらないとな〜。
ビレイパートナーが欲しい...、というのが帰ってきての感想です。

はじめまして。
同じクライミングやられてましたので\(^^)/
確かにビレイパートナー大事ですよね!
コメントありがとうございます。
縁あってビレイパートナーができて、週に一度ぐらいロープクライミングも楽しんでいます
本当に有り難いことです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する