ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
しっぽくる
さんのHP >
日記
2022年01月17日 21:59
その他
全体に公開
27年
今日は1.17。
阪神・淡路大震災から27年が経ちマシタね。
この大震災をきっかけに、防災意識が高まり、
決して忘れてはいけない出来事かと。
近年は異常気象により、豪雪に豪雨で毎年各地で被害が。
あの件も爆発的に増えて収束の見通しが立たない。
この先、何があっても大切な家族の、
お空で見守ってくれている七宝に、
くるみと雫を守りマスよ。
2022-01-16 カメラ購入の相談♪
2022-01-22 新年からビックリ!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:432人
27年
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
hehe
27年・・・、
あれから地震や豪雨があちこちで起こりましたね。
それぞれに忘れられない災害があるんじゃないかな、と思います。
私達にとっては、やはり阪神淡路の地震は忘れられないですね。
特にシッポクルさんとか神戸の方にとっては特別な日じゃないかと。
27年経ってもあの日の記憶は鮮明です。
私もかわいい家族、私も全力で守りますにゃん。
2022/1/18 5:37
しっぽくる
へへさん♪
早いデスよね、27年って。
その後も各地で災害が。
神戸って、今まで大きな地震が無かったの。
で、阪神・淡路大震災が。
直接あの激震を経験していませんが、
忘れられない、忘れてはいけない出来事デス。
へへさんも覚えているんデスね。
今後、何かあってもわが子は守らないとね♪
2022/1/18 21:19
mumcharlie
心強い決意でうれしいワン♪
くるしずちゃんにヘルメット用意してやって下さいね
2022/1/18 6:15
しっぽくる
むーさん♪
大切なわが子、何かあっても守りマスよん♪
ワンコ用のヘルメットって、あるのかな?
2022/1/18 21:20
ゲスト
シッポクルさん
おはようございます♪
今朝の名古屋は雪が舞っています。
きっと、あの日も神戸は寒かった事でしょう。
わたしも、兄が神戸在住ですので他人事とは思えませんでした。
今でも、当時の記憶は鮮明に覚えてます。
heheさん同様に、わたしもまろにゃは大事な家族ですから、何があっても全力で守りたたいです!😸
2022/1/18 6:17
しっぽくる
まろんさん♪
こんばんにゃ!
こちらもお昼に雪がチラついて寒かった、
お兄さまが神戸に。
以前お墓詣りでこちらに来られてマシタよね。
忘れられない出来事デスよね。
これから何かあっても、
しっかりとモコまろにゃを守らないとね♪
2022/1/18 21:24
ringo-ya
おはワンコ🐶
大変な災害でしたね〜💦
無事に乗り越えられて、良かったです。
ワンコ達、守って下さいワンね。
あの頃、何故、建物が倒壊したのか…
色々、資料を見て、分析していました。
東京だけが、大きい地震が無いので心配ですわん。
2022/1/18 8:47
しっぽくる
りんごやさん♪
こんばんワン!
ホントあの時は大変デシタよん。
今後、何かあってもしっかりわが子は守りマスね♪
建物倒壊、ほんと酷かったデス。
あの規模の激震、東京の建物は大丈夫なのかな。
2022/1/18 21:27
hobbit
おはようわん!
あの日から建物も備蓄も色々見直されましたね。
私たちの心構えも。
自然の力はどうしようもなく大きいけれど
できることはしようと思います。
トンガも大変なことに…
2022/1/18 9:01
しっぽくる
ほびさん♪
こんばんワン!
阪神・淡路大震災で災害の備えが見直されたかと。
いつどこで起こるか分からないものね。
竜巻も最近は日本デモ起こるし、
遠いトンガの噴火デモ日本に影響があるぐらいだもの。
2022/1/18 21:32
no2
shippokuruさん、こんにちは。
もうそんなに経つんですね… うちの末娘は、その地震の数日前に生まれて妻の実家に帰っている時でした。
電話連絡がつかなくてとても心配な時間を過ごした記憶があります。
その年代の木造住宅は2階建より3階建の方が厳しい基準だったので、周りが倒壊しているのに3階建の建物被害が少なく、お住まいの方が避難所などで「お宅は被害ないのになんで?」なんて言われて嫌な思いをしたと言っておられました。これも複雑な感情を持った記憶あり。
毎年のことなので前にもお話したかもしれませんが、ボランティアで神戸エリアへ応急危険度判定士として出掛けたことがありまして、災害を目のあたりにして複雑な思いになりました。
現在は、市への協力的な業務ですが木造住宅耐震診断士としての業務もしておりまして、診断と補強のアドバイスや補強設計なども少ないながらも続けています。
自分の家も危ないんですけどね
2022/1/18 9:22
しっぽくる
ののさん♪
こんばんワン!
阪神・淡路大震災から27年が。
3階建ての基準が厳しくて倒壊が無かったって、
なんとなく聞いた事がありマスよん。
ボランティアで判定士をされたとの事、
ご協力いただきありがとうございマス!
現在も関係機関と協力してアドバイスを♪
ご自身の家もしっかり補強してね♪
2022/1/18 21:41
air_4224
もう27年ですか
月日が経つのは早いものですね
当時、TVからだけでしたが
関西の映像を見て驚愕したことを今でも覚えています
おっしゃる通り、あれから防災意識が高くなりました
風水害も含めて昨今は自然災害が多くなっています
備えあれば患いなしといいます
シュミレーション含めて備えていきたいものですね
2022/1/18 13:10
しっぽくる
えあーさん♪
もう27年が経ちマシタ。
戦後初の大震災だと。
その後、防災意識が高まりマシタよね。
いつどこで起こるか分からない災害、
日頃から意識して少しの備えは必要かと。
2022/1/18 22:01
andounouen
shippokuruさん こんにちわん!
もう27年になるんですね。
高架橋が倒れてる映像は今もはっきり覚えています。衝撃でした!
私も東日本大震災の時コッコ🐓を守ってました。代わりに押さえてたテレビが落ちて壊れました。
可愛いい家族を守れれば本望ですよね
2022/1/18 13:29
しっぽくる
あんどうさん♪
こんばんワン!
はい、もう27年に。
今は復興してマスが忘れてはいけない出来事。
東日本大震災、神戸デモかなりの揺れが。
しっかりとコッコちゃんを守ったんデスね♪
ワタシも、今後何かあればしっぽくるしずを守らないと。
2022/1/18 22:05
yamaonse
しっぽくるさん、こんばんワン!もう27年になるんですね。現場は大都市なのに情報がなかなか届かず、しばらくして飛び込んできたヘリからの映像に衝撃を覚えたのを昨日のことのように思い出します。昨年末に訪れた熊本も市街地はお城以外は傷跡残ってなかったけど、教訓は忘れずに伝えていかなきゃですよね・・・
2022/1/18 22:19
しっぽくる
やまさん♪
こんばんワン!
もう27年に。
忘れてはいけない出来事かと。
近年、各地で災害が起こってマスよね。
日頃から、少しでいいので備えをしておかないとね♪
2022/1/18 22:37
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
しっぽくる
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
お道具(111)
山ごはん(24)
おでかけ(33)
カメラ(201)
鳥さん(7)
その他(332)
訪問者数
203204人 / 日記全体
最近の日記
ご無沙汰。
18回目のお誕生日♪
お花見♪
雫♪
選ばれたー!
くるみ、七宝の傍へ。
CPプラス♪
最近のコメント
あーヤ、さん♪
しっぽくる [06/02 21:39]
しっぽくるさん、お久です!!
あーヤ、 [06/02 20:37]
ふるさん♪
しっぽくる [06/01 20:47]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
あれから地震や豪雨があちこちで起こりましたね。
それぞれに忘れられない災害があるんじゃないかな、と思います。
私達にとっては、やはり阪神淡路の地震は忘れられないですね。
特にシッポクルさんとか神戸の方にとっては特別な日じゃないかと。
27年経ってもあの日の記憶は鮮明です。
私もかわいい家族、私も全力で守りますにゃん。
早いデスよね、27年って。
その後も各地で災害が。
神戸って、今まで大きな地震が無かったの。
で、阪神・淡路大震災が。
直接あの激震を経験していませんが、
忘れられない、忘れてはいけない出来事デス。
へへさんも覚えているんデスね。
今後、何かあってもわが子は守らないとね♪
くるしずちゃんにヘルメット用意してやって下さいね
大切なわが子、何かあっても守りマスよん♪
ワンコ用のヘルメットって、あるのかな?
おはようございます♪
今朝の名古屋は雪が舞っています。
きっと、あの日も神戸は寒かった事でしょう。
わたしも、兄が神戸在住ですので他人事とは思えませんでした。
今でも、当時の記憶は鮮明に覚えてます。
heheさん同様に、わたしもまろにゃは大事な家族ですから、何があっても全力で守りたたいです!😸
こんばんにゃ!
こちらもお昼に雪がチラついて寒かった、
お兄さまが神戸に。
以前お墓詣りでこちらに来られてマシタよね。
忘れられない出来事デスよね。
これから何かあっても、
しっかりとモコまろにゃを守らないとね♪
大変な災害でしたね〜💦
無事に乗り越えられて、良かったです。
ワンコ達、守って下さいワンね。
あの頃、何故、建物が倒壊したのか…
色々、資料を見て、分析していました。
東京だけが、大きい地震が無いので心配ですわん。
こんばんワン!
ホントあの時は大変デシタよん。
今後、何かあってもしっかりわが子は守りマスね♪
建物倒壊、ほんと酷かったデス。
あの規模の激震、東京の建物は大丈夫なのかな。
あの日から建物も備蓄も色々見直されましたね。
私たちの心構えも。
自然の力はどうしようもなく大きいけれど
できることはしようと思います。
トンガも大変なことに…
こんばんワン!
阪神・淡路大震災で災害の備えが見直されたかと。
いつどこで起こるか分からないものね。
竜巻も最近は日本デモ起こるし、
遠いトンガの噴火デモ日本に影響があるぐらいだもの。
もうそんなに経つんですね… うちの末娘は、その地震の数日前に生まれて妻の実家に帰っている時でした。
電話連絡がつかなくてとても心配な時間を過ごした記憶があります。
その年代の木造住宅は2階建より3階建の方が厳しい基準だったので、周りが倒壊しているのに3階建の建物被害が少なく、お住まいの方が避難所などで「お宅は被害ないのになんで?」なんて言われて嫌な思いをしたと言っておられました。これも複雑な感情を持った記憶あり。
毎年のことなので前にもお話したかもしれませんが、ボランティアで神戸エリアへ応急危険度判定士として出掛けたことがありまして、災害を目のあたりにして複雑な思いになりました。
現在は、市への協力的な業務ですが木造住宅耐震診断士としての業務もしておりまして、診断と補強のアドバイスや補強設計なども少ないながらも続けています。
自分の家も危ないんですけどね
こんばんワン!
阪神・淡路大震災から27年が。
3階建ての基準が厳しくて倒壊が無かったって、
なんとなく聞いた事がありマスよん。
ボランティアで判定士をされたとの事、
ご協力いただきありがとうございマス!
現在も関係機関と協力してアドバイスを♪
ご自身の家もしっかり補強してね♪
月日が経つのは早いものですね
当時、TVからだけでしたが
関西の映像を見て驚愕したことを今でも覚えています
おっしゃる通り、あれから防災意識が高くなりました
風水害も含めて昨今は自然災害が多くなっています
備えあれば患いなしといいます
シュミレーション含めて備えていきたいものですね
もう27年が経ちマシタ。
戦後初の大震災だと。
その後、防災意識が高まりマシタよね。
いつどこで起こるか分からない災害、
日頃から意識して少しの備えは必要かと。
もう27年になるんですね。
高架橋が倒れてる映像は今もはっきり覚えています。衝撃でした!
私も東日本大震災の時コッコ🐓を守ってました。代わりに押さえてたテレビが落ちて壊れました。
可愛いい家族を守れれば本望ですよね
こんばんワン!
はい、もう27年に。
今は復興してマスが忘れてはいけない出来事。
東日本大震災、神戸デモかなりの揺れが。
しっかりとコッコちゃんを守ったんデスね♪
ワタシも、今後何かあればしっぽくるしずを守らないと。
こんばんワン!
もう27年に。
忘れてはいけない出来事かと。
近年、各地で災害が起こってマスよね。
日頃から、少しでいいので備えをしておかないとね♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する