![]() |
![]() |
![]() |
ワタシのカメラ、SIGMAのSD1merrillは、
JPEGではなくRAWで保存しているので、
現像ソフト「SIGMA Photo Pro」で現像、画質調整を♪
NikonのD40もRAW保存なので現像ソフト、
「Capture NX-D」で現像、画質調整を♪
(今は最新ソフトの「NX Studio」がリリースされてイマス)
有料で画質調整出来る高性能ソフトもありマスが、
無料でダウンロード出来るこのNikonの、
「Capture NX-D」(「NX Studio」)が使い良くてお勧めなの♪
JPEG画像を、スポット修正やお写真の傾きも調整出来るし、
画像の明るさや解像度まで調整できちゃうんデスよ♪
折角なので、105mmMACROで撮影したお写真でご紹介♪
1枚目は、「SIGMA Photo Pro」で画質調整、JPEGに現像♪
2枚目は、JPEG画像を「Capture NX-D」で解像度の調整を♪
少し調整するダケで、これだけ画質が変わっちゃうの♪
レコのお写真、全部の画質の調整は大変ダケド、
綺麗に撮れたお気に入りの1枚、画質調整をお試ししてみては♪
最後のお写真は、
とある日に、85mmで撮影したくるみと雫をご紹介♪
これも「SIGMA Photo Pro」から「Capture NX-D」で画質調整を♪
画質調整できるソフトなんてあるんですね(*_*)
お写真の難しいことはわかんないけど。
これからのために知っておこうと思いました。
アジサイのお写真もしずくるちゃんのお写真も素敵ですよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
構図もイイね♪
こんばんワン!
各カメラメーカー、自社の現像ソフトがリリースされているかと♪
で、各社とも画質の調整内容が違うかと思いマス♪
(皆を調べたわけではないデスが^^ゞ)
SONYのカメラって、本体現像がめちゃ優秀ダカラJPEG保存で十分ダケド、
Nikonのソフト、JPEGも調整出来るので今度お試ししてみて♪
お写真、くるしずにアジサイが素敵、構図もいいって嬉しいな♪
紫陽花、清涼感ありますね。
だけど、う・・・、
1枚目と2枚目の差異が感じられない・・・
すみません、だめなコメントで
あ、左奥の方が鮮明になってますね。
何度か見ていて気が付きました
くるしずちゃん、かわいすぎ
でも、車ん中、ぎゅうぎゅうね(笑)
こんばんにゃー!
2枚目、アジサイのがくが少しシャープになってるかと♪
あまりシャープにしすぎると不自然になるので、
分からないように調整してマス♪
気づいてくれて嬉しいな♪
くるしずにかわいすぎって、アリガトねー♪
お写真を一緒に撮るためにバギーに乗せたら、
ぎゅうぎゅうになっちゃった^^
RAW現像ですね
トリミングに明るさ、コントラストに明瞭度…ここぞと言うときだけ使ってます
複数マウントなので専らAdobeのライトルームを使いますが、言い感じに出来るのでお気に入りです
…でも、未だにサブスクリプション版に移行してないので、新しいカメラのデータはコンバート作業が必要なのが面倒かも(^o^;)
こんばんワン!
RAW現像で画質に色合いを調整して、
更にJPEGで解像度も調整を♪
AdobeのLightroomが気になるのデスが、
サブスクがお高いので躊躇を^^ゞ
いまの所、この画質調整で満足してマス♪
私は、レコ写真は全部、毎回、画質調整してるワンよ。
写真の大きさは、もちろん、逆光や露出…アンシャープマスは,重要。
稀に、邪魔者の消去。
もう、こうなって来ると、写真じゃ無くなって、CGみたいになって…
これで本当に、良いのか、と罪悪感すら感じるワン。
でも、昔だって、覆い焼き、増感現像、などなど、技術を駆使して写真を「作った」んだから…
やっぱり、それで良いのだ、と、納得してるワン。
ソフトは、Adobe PhotoShop。
昔、買い取りで購入。
今は、みんなサブスクになっちゃって、お値段が高過ぎて使えないワンよね。
ああ、ついつい、長くなったワン。
最後のくるしずちゃん、二人並んで、めちゃ可愛いワンコ
こんばんワン!
りんごやさんも画質調整をされてるんデスね♪
そうそう、アンシャープマスクが効果的デスよね♪
やりすぎると不自然になるので、ほどほどに調整してマス♪
日本のお写真は素材そのままを重視シマスが、
海外ではお写真を作品と捉えているようで、
画質調整が当たり前みたいで、アリ!なのデス♪
AdobeのLightroomが気になるのデスが、
サブスクがお高いデスよねー。
ワタシも躊躇してマスよん^^
くるしずのお写真に、めちゃ可愛いって、アリガトねー♪
RAW現像されているんですね。本格的です。
使っているミラーレスもRAW保存できるのですが、使ったことが無いですよ。邪魔くさがりでかな〜
JPEGで保存したファイルで、ヤマレコにアップする際にコントラストや明るさなどで「もう一歩」的なファイルは、フォトショップで画質調整などやることもあるんですが、「JPEG+RAW」同時保存モードにすると調整も楽なのかな。
私は全く経験はありませんが、shippokuruさんのように「コンテスト」的なものに応募する際には、画質調整したものってアウトなのでしょうね。フィルム時代は一発必中でしたでしょうし。
画像ファイルって元が悪いと画質調整できる範囲も狭いものかと。業務上よく有るのですが、アナログ図面をスキャニングしてJPEGやPDFファイルに保存するんです。
A1スキャナは時代的にあまり性能が良くないので、A2スキャナで分割スキャンとかして合成したりとか。
グレースケールで600DPI保存しますから容量も結構大変。それを出来るだけ小さく図面が解読できるようにしてます。
こんな進んだ時代なのにメールで送れるのが10MBなんてね。私の光では20MB送れるのですが、相手が駄目だとか…
「宅ファイル便」が無くなっちゃいましたから、あまりいい送付方法が無いんですよね。変な広告画像が出たら相手側はビックリされるかと。特にアニメのアダルトっぽいのとか(笑)
話を脱線させちゃってすみません。
こんばんワン!
SIGMAのRAW保存が当たり前と思っちゃって、
お散歩カメラのNikonもRAW保存を♪
同時保存をすると容量が大きくなるので、
Photoshopをお持ちならJPEGで十分だと思いマス♪
ワタシのUPしている写真サイト、皆めちゃ画質調整してマスよん^^
お写真も画質調整も上手いので、太刀打ち出来ましぇん。
日本は素材を大事にシマスが、海外は画質調整が当たり前みたい♪
お仕事でのお話、大変そうデスねー。
圧縮して図面が読めなけらば意味がないしね。
そうそう、メールの添付容量って限られていて、
送れたと思っても、相手は届いてませんとかありマシタよん^^
話の脱線、アリデスよん^^v
レコを見てるととんでもなく不自然な色合いや明るさの写真が有りますね。
皆さんこんな方法で加工してるんだ、めんどくさいのでやろうとはしませんがw
こんばんワン!
不自然な色合いや明るさのお写真、
多分ダケド、カメラの設定だと思いマスよん。
レコのお写真の数を調整したら大変だもん。
なので、ワタシのおしゃん歩レコは写真が少ないの。
綺麗なお写真をご紹介したいケド、同じくめんどくさいので^^
中央の紫陽花のフチがきりっと。
ほんとにちゃんと追及される方は
こんなにも拘っておられるのね。
私はくるしずちゃんの可愛さだけこだわっていますが😅
こんばんワン!
少し調整するダケで、お写真がしゃきっ!っとするでしょ♪
不自然にならないように、毎回試行錯誤してマス♪
くるしずも素敵にご紹介したいので、しっかり調整を♪
いつも2人を可愛いって、とっても嬉しいデスよん♪
皆さんのレコを見て綺麗な画像のお写真をアップされてる方のレコを見とれちゃいます。
もちろんshippokuruさんのお写真も!
なるほど!
くるみちゃん雫ちゃんぎゅうぎゅうで仲良しですね!
こんばんワン!
お写真の上手な方のレコは、ホント綺麗デスよね♪
こんなお写真が撮れたらなーって。
拘ってる方は、きっと画質調整をされているかと♪
ワタシのお写真なんてまだまだデスよん^^ゞ
くるしず、一緒に撮りたかったので、
バギーで2人がぎゅうぎゅうになっちゃった^m^
鬱陶しい天気が続きますね。
処理して思いがけずきれいになったら嬉しいですよね♫
私の画像処理はもっぱらjpegをAdobeのPhotoShopで1993年の2.5からずーっと2010年辺りのCS5まで使っています。いまでもオールドiMacでCS5も使います。
今はPhotoScape Xを使うほうが多いかな〜、慣れたら結構良いですよ。
一長一短ですけどね。
すんません自分のことばかりで。
紫陽花の写真、2点同じファイルに見えるのですが、気のせいかな。
こんばんワン!
台風が近づいているので、大雨に気を付けないと。
そうそう、画質調整して綺麗になったら嬉しい♪
Photoshopが気になるケド、サブスクが高くて。
フリーソフトも色々あるみたいデスね♪
Nikonの現像ソフトが、JPEGデモいい感じなので、
気に入って使ってマスよん♪
自分の事ばかりって、気にしないで♪
勉強になりマス♪
2枚のお写真、不自然にならないよう微妙に調整してるんデスよ♪
紫陽花のがく、2枚目の方がシャープになっているかと♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する