![]() |
![]() |
![]() |
寒い季節は床暖にエアコンでぬくぬくしてたんダケド、
今年の冬は、電気代もガス代も今まで以上に値上がりしちゃうカモ。
電気を必要としないシンプルな石油ストーブって、
停電や災害時デモしっかり暖がとれるから、
最近は見直されているみたいデスね♪
ご購入したのは、近くのホームセンタで見つけた、
トヨトミの一番小さいスタンダードな反射型♪
部屋の端に置けて、ケージで囲めばくるみと雫も安心♪
エアコンみたいに一気に暖かくはなりマセンが、
じんわりと暖がとれて、やかんを置けば加湿も出来る♪
これからの季節は、お鍋を温めるのにもいいしね♪
灯油を買いに行く不便はありマスが、
お部屋に火があるってほっこりシマスね♪
お写真はNikonのD40で、
レンズは「Ai AF Nikkor 50mm F1.8D」♪
もちろん、くるしずのお散歩の様子もね♪
我が家は夫婦2人して心配性なので、オール電化する際に暖房も含めて電気のみにしました
気持ちの上では心配はなくなりましたが、冬は蓄熱暖房だけだと寒いです
石油ストーブは暖かいですよね♪
くれぐれも注意してお使い下さい
Dタイプの50mm F1.8・・・私も使いますが、チープな雰囲気の割によく写りますよね
絞るとかなり解像するレンズかと
こんばんワン!
うちは、電気とガスダケド、
ガスで発電してるのでガス依存かな。
石油ストーブ、以前より気になっていたのデスが、
くるしずがいるので危ないかなって思って。
気を付けてこれから暖を取りマスね♪
このレンズ、お安いケド明るくていいレンズデスよね!
今度は絞って撮ってみようかな♪
石油ストーブの前の床でゴロゴロ寛ぐ、くるみちゃん雫ちゃんのお写真楽しみですね!
家のコッコ🐔さん、床でゴロゴロして尾っポの先焦げたことがありました。焼き鳥になっちゃうとこでした。💦
こんばんワン!
くるしず、暖かいと分かってくれるといいのデスが^^
あらっ!コッコさん、近づき過ぎて焦げた事が!
大事に至らずに良かった♪
もう少ししたらコタツで電気のお世話になってしまいますが
我が家でも一番活躍は石油ストーブです。
長年、トヨトミとアラジンです(長持ち👍)
🐕🐈も火が熱いのがちゃんと分かっていて
良い距離でぬくぬくしています。
やかんは勿論、おでんもシチューも美味しく♪
でもまだ点けてないですよん。
ガスファンヒーターもあるけど煮れないので😅楽しくないのです。
こんばんワン!
うちはこの季節、エアコンに床暖♪
何かあると暖がとれなくなっちゃう。
電気ガスと値上がりしそうなので、石油ストーブを♪
アラジンをお持ちとは渋いデスね♪
今日はお試しで点けてみたのデスが、
ほんわりと部屋が暖かくなっていい感じ♪
これからの寒い季節、煮物にも活躍しそうで楽しみデス♪
車がないと石油も買えないし・・・
換気しながら使ってくださいね。
夕暮れ時のくるしずちゃんがいい感じ
暖かみ感じます。
灯油、少し割高になるケド、
調べると宅配もしてくれるよ♪
うちの方は寒いので、この季節になると、
灯油販売の車が回ってマス^^
くるしずのお写真に暖かみを感じるって、
とっても嬉しいデスよん♪
ウチは省エネで、暖房無し。
服を着込んで凌いでます😈
真冬になったら、仕方ない〜。
エアコン、ONです〜💧
D40、頑張って使ってますね〜。
ワンコも可愛く撮れてるワン〜💕
こんばんワン!
あらっ、暖房無しって凄い!
って、やっぱ寒いとエアコンが便利♪
うちも今までそうデシタよん♪
D40って、お手軽に撮れるからお気に入り♪
くるしずが可愛く撮れてるって嬉しいな♪
レンズはニコン、ストーブはトヨトミ
ナイスな買い物です。
私もー28℃を経験した十勝の冬をトヨトミ🔥で乗り切りましたよ〜
こんばんワン!
今回、どちらもお安くご購入出来マシタ^^v
ー28℃を過ごせるトヨトミの石油ストーブ、
やっぱご購入して良かった♪
石油ストーブいいですよね。我が家にも「そのタイプ」置いてます。
災害時に使えるんで、一時期品切れ続出だったような。おっしゃるように「上にヤカン」
もいいですね。
うちの寒がりシュシュちゃんは、ゲージの前に背中向けて「のほほ〜ん」としているか、
やぐらコタツの中にいるかです(笑)
暑くなると、仰向けで顔だけ布団から出しとる! ほんと人間みたいなんです。
ルパン君は、お尻だけ出てるんでこれまた笑っちゃいます。
くるみちゃんと雫ちゃんは、どうなのかな?
ほんと暖房機が欲しい季節になりましたね。今朝家庭菜園では息が白くなりました。
足元が寒いんで事務所では「足元ヒーター」出しました。
うちはエアコンの暖かさが嫌いなので、石油が未だに必要なんですよね。高いから堪えちゃいます。母屋とうちの分とかで多い時は18Lタンク 7個購入〜 万札要りますわ。
そうそう、経験ないでしょ? スタンドの給油機っていっぺんに7個も入れられないんですよ。
100Lで停まっちゃうんです。
車もそれに対応しなきゃいけないんで、後ろがベッドにもなる「フリード+」ではなく、6人乗りにした理由の一つなんです。まあ、最大の理由は2座席目に乗る奥様の「足元広さ」なんですけどね(笑)
いつも手前話ですみません。
そうそう「AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8」 ネットで探してみましたけど、状態が色々ですね。店頭でいいものに出会ったら買いかな?? 邪魔くさがりなんでマイクロフォーサーズのを買っちゃうかも?? でもどちらも高いし、野鳥用の望遠が先かな…
こんばんワン!
あらっ、同じく石油ストーブをご利用デスか♪
久しぶりに使うと、灯油の匂いが懐かしく♪
くるみと雫、あまりコタツには潜らないのデスが、
七宝がよくオチリダケ出して潜ってたのを思い出しマスよ^^
寝てる時も寒いと、お顔をお鼻で「ツンっ」ってしてお布団に入れてって♪
布団をめくると、トコトコ入ってきて寝てマシタよん♪
お家で灯油ポリタン7個って凄い!
セルフで一気に給油出来ないって不便デスね。
持ち帰りも大変そう。。。
「AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8」って、
程度のいい物は結構お高いかと思います。
実用的な野鳥用の望遠を先にご購入して、
気長にお安く程度のいい物をノンビリ探すのがいいかも♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する