2/28の山行記録にUPしました犬に噛まれたキズですが
消毒の為毎日通院していましたが回復が遅いので
創部洗浄処置を行う事になり
「痛いことをしますので麻酔をかけますから食事をしないで
来てください」と言われ
今日です。
タイトルの処置名で行われ、上の大きい傷口は6針、下は5針
縫いました。
傷口をかき回したので麻酔が切れてから 痛い !! 痛い !!
治療費 一割負担で \5,230
明日の通院に自転車に乗れなかったらタクシー \3,500
傷口も出費も 痛い!! 痛い!!
当日は負傷しているのも気づかず山に登り、その後も
普段通りの生活が出来ていましたのに
今日になってこの痛さ トホホ・・・です。
Shunran 〜゜・_・゜〜
shunranさん
こんにちは
拍手をして良いものなのか?ですが
その勇気に拍手です。
私なら卒倒してますよ。
さてさてお優しいshunranさんですから
こんなこと言って良いものかわかりませんが、娘いわくリードを長くして人に危害を加えた場合飼い主に問題がありますので補償してもらえるみたいですよ。
ただ犬に悪気はないので難しいですね✨
早い完治お祈り申し上げます❗
kazu97さん こんばんは
こんな大事になるとは思ってもみませんでした。
病院でもその事は言われたのですが
公道ではなく私道らしき道を通ったこちらに
落ち度がありますので、相手方には責任を問わず
我が家の飼い犬に咬まれた事にして治療をしました。
飼っていない飼い犬に手ならぬ足を咬まれたという
冴えない話です。
未だ痛みがありますので足を引きずりながら
家事をこなしております。
お気遣い有難うございました。
Shunran 〜゜・_・゜〜
災難でしたね。私も経験ありますが、犬の噛み傷は、完治し難いですよね。表皮は傷が治っても、表皮の奥深くが、どす黒くなって、なかなか傷が癒えず私も暫く治療をしました。動物の噛み傷や、引っ掻き傷は、どちらもバイ菌があって怖いです。
rinaさん はじめまして
経験談のcommen有難うございます。
最初の洗浄の時、雑菌が残っていたのでは ?
と、勘ぐってしまいます。
我が家も猫派で、多いときは10匹ほども居たこともありましたが
私も高齢になり最後まで飼ってやれるとは思えませんので
一昨年最後の子を見送った後、飼っておりません。
rinaさんの山行記録がUPが出来る日を楽しみに待っております。
Shunran 〜゜・_・゜〜
shunranさん,こんにちは。
大変ですね!なんて一言では表現することなど到底不可能な思いをされておりますね。
ただ,ただお早い回復を,心から祈っております。
また花の中を歩かれることを楽しみに待っております。
お大事にしてください。
totokさん
お見舞いComment有難うございます。
もう痛みが治まってきましたので
順調に回復に向かっているんだろうと思います。
明日(15日)は伊吹山麓のセツブンソウまつりですが
お天気が・・・
どちらにしてもわたしは無理てすが、
折角のおまつりですから降らないことを願っています。
明日は駄目でも、又の花散策が出来る日まで我慢です。
来週は暖かくなるようですので、
開花情報が飛び交うことでしょう。
有難うございました。
Shunran 〜゜・_・゜〜
Shunranさん、遅ればせながらお大事にしてください。
なかなかレコ上がらないのでどうしていらっしゃるのかなあとふと覗きに来ましたら、そんなことがあったのですか。
養生して又素敵な花レコアップお待ちしてますよ。
全部自分で背負い込まれたようですが怪我も出費も痛かったですね。
higurasiさん
お気にかけて下さって有難うございます。
痛みは治まり、順調に回復しているようです。
higurasiさんの山にジョギングにとご活躍のRecoを
読ませて頂き、私などがCommentするのは
烏滸がましく、益々のご活躍をとの願いを
拍手にこめさせて頂いております。
水温む春、忙しくなってきます。
メダカ(赤・白・黒) 金魚(フナ金)などを戸外で
飼っております。
産卵が始まりますと、別容器に移し、
孵化させるのですが
大半は死んでしまいます。
こんなに大事に思って世話しているのに、
どうして死んでしまうのと
嘆いたり、涙したりの繰り返しです。
higurasiさんがメダカを飼ったご経験からの
アドバイスを戴けたら幸いです。
Shunran 〜゜・_・゜〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する