ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
bun-iopapa
さんのHP >
日記
2021年04月16日 08:35
未分類
全体に公開
足底腱膜炎…。
いままでにも、何回か足裏からアキレス腱が痛くなり、2、3日足を引きずることがありました。
今週の火曜日の朝起きたら、また同じ症状が…。
どんどん痛みがひどくなるため病院受診したのですが、レントゲン撮ってもらうと驚きの写真が…。
踵がトゲトゲ!そりゃあ痛いわ、原因はデブなのと足の使いすぎみたい。
てか山に行けんと太るし、動くと痛いしどうすれば良いのやら…。
2020-06-24 クライミングの練習!
2021-06-21 伊木山トレーニング!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:592人
足底腱膜炎…。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
SHIN213
私も歩き過ぎて足の裏が痛くなります。
どうしたらいいか、治し方ありましたら、
教えてくださいね。
2021/4/16 9:14
bun-iopapa
Re: 無題
SHIN213さんコメントありがとうございます。
私の場合は踵からアキレス腱にかけての痛みです。
SHIN213さんの痛みが踵周辺なら、同じ病名の可能性が高いです。
医師の指示はアーチ形の靴のインソールを入れろとのことでした。
AMAZON等で病名とインソールで検索すると、たくさん出てきましたよ!
2021/4/16 10:19
seter
心配いりません
はじめまして。
柔道整復師、鍼灸師のseterです。
骨は刺激があると、厚く、強くなろうとします。
その際、棘のように形成される事があります。
でも骨は刺激が無くなれば、
いらない所は吸収していくリモデリングという機能があります。
しばらく衝撃をおさえて、足底とふくらはぎのストレッチをよくしてくださいね。
2021/4/16 9:27
bun-iopapa
Re: 心配いりません
seterさんコメントありがとうございます。
刺激が無くなれば吸収されるんですか
人間の体って不思議ですね。踵にトゲが生えたり吸収されたり
少し希望が持てました、ありがとうございました
2021/4/16 10:21
めいぷる
RE: 足底腱膜炎…。
こんにちは。
我が家の娘も部活のバトミントンで似たような症状になりました。
今は治ったようですが、いつも気を付けてはいるようです。
無理は禁物ですが、きっとよくなると思います
お大事にしてください!
週一ジムクライミングをするようになり私は太らなくなりました。多分、筋肉ついて基礎代謝が変わったのかと・・・bun-iopapaさんもジムトレしているから、体重心配しなくても大丈夫ですよ、きっと
2021/4/18 12:02
bun-iopapa
RE: 足底腱膜炎…。
maple19さん、コメントありがとうございます。
たしかに私も週一でボルタリングに行くようになってから、少し体重は減ってきたかなと
でも今までの負担の蓄積を考えると、やっぱり不安です
今日の時点で痛みはだいぶ治まってきたので良かったのですが、無理しないようにします!
今週乗鞍行きますが・・・。
2021/4/19 8:41
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
bun-iopapa
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(25)
訪問者数
19133人 / 日記全体
最近の日記
GWに涸沢テント泊&背負子の感想!
サギダル尾根
ピッケル探しに御在所へ😅
御在所本谷😓
はもずしでアイスクライミング!
御在所前尾根!
伊木山トレーニング!
最近のコメント
色々と必要のないものを詰め込んだら、こん
bun-iopapa [05/07 09:59]
お疲れ様です。1枚目の写真で何を背負った
NEOYUHI [05/07 09:53]
sakashuさん
bun-iopapa [03/08 11:40]
各月の日記
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
どうしたらいいか、治し方ありましたら、
教えてくださいね。
SHIN213さんコメントありがとうございます。
私の場合は踵からアキレス腱にかけての痛みです。
SHIN213さんの痛みが踵周辺なら、同じ病名の可能性が高いです。
医師の指示はアーチ形の靴のインソールを入れろとのことでした。
AMAZON等で病名とインソールで検索すると、たくさん出てきましたよ!
はじめまして。
柔道整復師、鍼灸師のseterです。
骨は刺激があると、厚く、強くなろうとします。
その際、棘のように形成される事があります。
でも骨は刺激が無くなれば、
いらない所は吸収していくリモデリングという機能があります。
しばらく衝撃をおさえて、足底とふくらはぎのストレッチをよくしてくださいね。
seterさんコメントありがとうございます。
刺激が無くなれば吸収されるんですか
人間の体って不思議ですね。踵にトゲが生えたり吸収されたり
少し希望が持てました、ありがとうございました
こんにちは。
我が家の娘も部活のバトミントンで似たような症状になりました。
今は治ったようですが、いつも気を付けてはいるようです。
無理は禁物ですが、きっとよくなると思います
お大事にしてください!
週一ジムクライミングをするようになり私は太らなくなりました。多分、筋肉ついて基礎代謝が変わったのかと・・・bun-iopapaさんもジムトレしているから、体重心配しなくても大丈夫ですよ、きっと
maple19さん、コメントありがとうございます。
たしかに私も週一でボルタリングに行くようになってから、少し体重は減ってきたかなと
でも今までの負担の蓄積を考えると、やっぱり不安です
今日の時点で痛みはだいぶ治まってきたので良かったのですが、無理しないようにします!
今週乗鞍行きますが・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する