カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2024年 05月 05日 08:07未分類レビュー(ザック・バッグ)
GWに初めて涸沢に来ました!
調子こいて荷物一杯持ったらテン場着いたら目が回る??
シャリバテか高山病かわかりませんが、皆は涸沢岳に私はテント番😓
さて本題は背負子の感想、最近林道歩き的な所用が多く、荷物も多く運ぶ必要があった。
荷物を沢山運ぶと言えば背負子でしょと、色々
28
2
2023年 03月 07日 12:07未分類
昨日は木曽駒ヶ岳のサギダル尾根に、会の皆さんと!
天気良すぎて最高でしたが、その分高度感が半端なく怖かった…
また1枚岩後の登りではついつい手袋を外してしまいイエローカード。やはりアイゼンと冬手袋で登る練習は必要ですね!
でも念願のサギダル尾根と宝剣岳の尾根ルートに行けて、大満足で
19
2
2023年 02月 23日 11:17未分類
先週落としたピッケルを諦めきれずに、また御在所に。
天気予報は曇りのはずが、朝から雨☔
駐車場に着いたら雪になり、嫌な予感。
一の谷新道は途中から雪道にかわり、先週よりも積もってる感じ…
こりゃ見つからんなあと思いながらもスキー場直下まで行き、アイゼン装着し下りながらまた
59
2
2023年 02月 18日 16:51未分類
先週にアイスクライミングした影響か、ダブルアックスで山に登りたい😃
朝起きて、そうだ本谷に行こう!前もって計画はしてないが、早め行けば雨も大丈夫そう。
で本谷行ったのですが、ダブルアックスの必要は無く、あげく一の谷新道でアックス1本無くすという惨劇…
まあ本谷はそれ
12
2023年 02月 14日 13:24未分類
生存確認用に久々に日記を・・・。
山には最近ほとんど行っていません。行っても途中で満足して、登頂せずに帰ったりと、よくわからん感じです

その代わりと言ってはなんですが、ボルダリングにはまって週2~3回はジムに通っています

せっかく山岳会にも入ったのですが、
12
2
2021年 10月 17日 05:34未分類
ついに、御在所前尾根に挑戦することが出来た!
まあでもセカンドで師匠のお尻にくっついて登っただけじゃ、挑戦もくそもなくただのお客さんですけど…。
トップで行けるのかと聞かれると、それは恐ろしすぎるので、やはり自分はまだお客さんレベルなんだと、改めて認識。
ボルダリングでちょっとは登
21
2
2021年 06月 21日 20:25未分類
今日は師匠に伊木山でリードのトレーニングをしてもらいました!
もちろんセカンドですが…。
やっぱジムと外岩だと全然違いますね。マルチピッチでグレードは5.7なんですが、高度感がありめっちゃ怖い((( ;゚Д゚)))
登ったあとの懸垂下降もめっちゃ怖いし…。
で、昼からはトップロー
5
2021年 04月 16日 08:35未分類
いままでにも、何回か足裏からアキレス腱が痛くなり、2、3日足を引きずることがありました。
今週の火曜日の朝起きたら、また同じ症状が…。
どんどん痛みがひどくなるため病院受診したのですが、レントゲン撮ってもらうと驚きの写真が…。
踵がトゲトゲ!そりゃあ痛いわ、原因はデブなのと足の使いすぎみた
52
6
2020年 06月 24日 19:54未分類
クライミングの練習を続けています!
教えてくださる先輩がたに、優しく指導してもらい、懸垂下降もなんとか出来るようになりました。てか、上でATCを落として師匠のATCを借りるなんてことをしましたが…。
土曜日は南山で指導を受け、日曜日には息子を引き連れてジムでトレーニング!
あとはダブル
17
2020年 03月 27日 20:45未分類
先週クライミングを体験させてもらい、いてもたってもいられず、息子を連れて岡崎にある暮らしの杜クライミングジムに行ってきました!
トップロープのビレイを息子を実験台にして初体験!って、虐待ではないですよ…。
ちゃんと指導してもらってからおこないましたが、緊張しますね。
自分もジムのお兄さんにビレ
8
2
2020年 03月 20日 18:05未分類
今日はクリスマスに赤岳展望荘でご一緒した方にお願いして、豊田の南山ゲレンデにてクライミングに初挑戦してきました!
想像と実際に登るのは大違い!かなり怖かったです(>_<)
後で撮ってもらった写真見ると、かなり無様…。でもまた行きたい(´д`)
7
4
2019年 09月 22日 19:08未分類
最近、100kmウォークが気になります(>_<)
三河湾100kmウォークの申し込みが、八月末で締め切りで間に合わず、ほかに無いかと調べたら、出てきました香ばしいのが!
しかも第一回目は120kmで、完歩率が30%位と結構過酷。参加された方のブログを読んだら、かなりヤバイ…。
こり
12
2019年 08月 20日 17:38未分類
YAMA HACHさんより、また写真の使用依頼が来ました

今度は愛知県の鳳来寺山の特集だそうです。
よければ、下記よりご覧ください

bun-iopapa様
お世話になります。YAMA HACK編集部です。
この度bun-iopapa様のお写真を使用
14
2019年 08月 13日 09:07未分類
大峰山や弥山登山の新お土産の紹介です!
天川村の役場より五分程西に行った所に今西商店というお店があります!
ここは知る人ぞ知る天川プリンを販売しているほか、写真の木工品の登山バッヂも販売してます。
興味のある方は、是非寄ってみて下さい。
ちなみに私の友人なので、バッヂの通販も出来ます
17
2019年 04月 28日 10:00未分類
昨日は平成最後の登山を富士山で締めくくろうと、二時半に起きて富士宮登山口に向かいましたが、富士山スカイライン入り口に着いた頃にはすっかり雨…。
ゲート前には三台車が並んでて、とりあえず待っていましたが、天気予報は夕方まで雨模様。前日の天気予報は晴れだったのに…。
当然ながら上は雪だろうし
11
2019年 04月 21日 08:44未分類
突然ですが、私は知多半島に住んでいます。
家は海沿いのマンションで、職場も海沿い。というと風光明媚な場所を思い浮かべるかもしれませんが、職場はともかく家の方は完全に工業地帯で、窓から見える景色は工業の煙突…。
しかしながら知多半島も南端の南知多町まで行けば完全に観光地。
知多半島は海沿いが
12
2019年 04月 07日 14:59未分類
この土日は山をお休みして、ビワイチに挑戦してきました!
といっても自転車で…。
短い方で160km、南湖も走ると200km!
久しぶりの自転車のため、100km地点で宿を予約しておき出発!
サイクリングロードはアップダウンが少なく、案内もしっかりしているので初めてでも大丈夫でした
15
2019年 03月 07日 13:25未分類
bun-iopapa様
こんにちは。突然のメッセージ失礼致します。
登山系webマガジンのYAMA HACK編集部と申します。
現在、霊仙山に関する記事を作成しており、記事に使用したい写真を探しております。
bun-iopapa様の山行記録に、大変イメージの付きやすいお写真が投稿され
26
4
2018年 10月 07日 21:27未分類レビュー(ウェア)
山と道のHPのジャーナルの2017ベストバイで、オールユアーズのファストパスパンツが紹介されていた。
どうも見た目は綿のチノパンだけど、実際はポリエステル100%で伸びるし、速乾で洗濯しても3時間で乾く優れものですと。
これは山に公共の交通機関で行くことが多い私にはピッタリのパンツと、直ぐに
6
2018年 09月 09日 10:34未分類
今日は久々に御在所に行こうと考えていたが、起きた時からやっぱり雨…。
この夏は遊びの予定が多く、山に行かず飲んでばかりいたため、この猛暑の中でまさかの体重5kg増…。太ると、どんどん億劫になり、デブスパイラル突入。
このままではいかんので、雨に負けそうになりながら、グズグズ準備してると、
39
2016年 08月 19日 16:58未分類レビュー(精密機器)
auの耐衝撃・防水携帯、TORQUE02をお使いの方は多いと思います。
水遊びや山遊び、さらに海まで大丈夫!!!
さらに登山等に、最適なアプリまでたくさん搭載されており、登山の相棒としてはこの上なく頼もしい機種です。
私もこの夏01から02に機種変更して、登山の相棒として写真撮影等
41
2016年 06月 24日 09:05未分類
春先の山行にて熱中症だと思った症状は、どうやら高血圧のためみたい(ノД`)
バセドー病のせいかと受診したところ、甲状腺は問題無しで、降圧剤飲んで様子を見なさいと…。
薬のおかげで、安静時200/110なんてことはなくなったけど、140/95はザラに…。
今まで低いほうではなかったけ
19
3
2015年 07月 13日 21:53未分類
バセドウ病と診断されて1ヶ月以上がたちました。
相変わらず朝に薬は3錠飲んでますが、滝のような汗や、イライラはだいぶ収まりました。
先生からも軽い運動の許可が。てか今までは食べても痩せる状態が、代謝が戻るので食べたら当然太る体に戻るから、少し動かんと太るよとのこと。
先生はトライア
55
2
2015年 06月 03日 13:43未分類
最近というか以前より、山を登った際に息苦しいことが増え、また登っている最中に猛烈な空腹感に襲われたり

、トイレに急に行きたくなったり・・・。
数え上げればきりがないが。自分でも最近えらく体調が変わったなと自覚はありました。大体登ってるときには、空腹感はもちろんトイレも
142
6
2013年 02月 15日 14:41未分類
休みの度に、ゴロゴロ転がって酒飲む生活を続けた結果、ついに医師より肝臓の薬を飲みなさいと言われた。
このままでは、40歳を前にして生活習慣病のデパートになるのは、間違いない 。
という訳で運動だ、何しよう?
はっ!、ブームに乗っかり登山だ!、と思いついたのが、去年の8月。
思
11