|
水遊びや山遊び、さらに海まで大丈夫!!!
さらに登山等に、最適なアプリまでたくさん搭載されており、登山の相棒としてはこの上なく頼もしい機種です。
私もこの夏01から02に機種変更して、登山の相棒として写真撮影等に大活躍でした。ただ一つの欠点としては、01より02の方がさらに大きくなったこと

しかしこの欠点、さらに最大の特徴である耐衝撃・防水を活かす、純正のオプションパーツ「ハードホルダー」なるものが販売されており、カラビナでどこにでもぶら下げて持ち歩け、公式HPでも登山者が胸にぶら下げている写真が掲載されております。
でこのハードホルダー、たしかに本体とホルダーはがっちり装着されますが、ホルダーとカラビナをつなぐベルトがすぐに抜けます



1回目にスマホが落下した時には、つけ方が悪かったのかと考えましたが、今回の富士山行でも一番奥までベルトを引っ張っておいたにも関わらず、半日もたたない内にすっぽ抜け・・・

試に両側持って、何度か力を入れて引っ張ると、ベルトが抜けます

これは納得いかない。そもそもこのホルダー、アウトドア使用を想定されているはずなんですがね。雪山で知らずに外れると、埋もれるか滑って無くすこともあり得ます。
なので早速にauお客様センターに電話し状況を説明。するとオペレーターからは、直接にメーカーの京セラに電話をしろと。で電話したところ、当然ながら京セラは内容はわかるが対応は販売元のauでしか・・・。
たらいまわしにされて、いい加減腹が立ってきたので、auお客様センターに電話して怒りをぶつける。すると上の者に相談して、また後日折り返し電話をしますとのこと。
で今日、KDDIお客様センターのタケザワとなのる男性から電話がかかってきましたが、auオンラインショップに記載してある通り、この商品を使用しての本体の破損や故障についての一切の責任は持てませんと

HPであんな煽り方をして売っておいて、海や山で外れて紛失した場合に遭難や事故につながるというのに、こっちの説明は聞く耳もたず、検証やHPにての注意喚起等の対応は一切いたしませんとのこと。
また他の利用者さんからは、一切こんな苦情は入っていませんと言い切るし・・・。
HPであそこまで煽っておいて、責任はおもちゃ位の扱い。生死に関わる事故で起こった場合に、誰が責任を取ってくれるんでしょうか。ただの電話屋にこんな事を話した所で無駄なのかもしれませんが、あまりに責任感がないし、HPでの煽り方はただの過剰広告としか思えません。
こんな苦情は初めてとのことで、クレイマー扱いされましたが、価格コムでも外れやすいから改良して使っていますという記載もありましたし、自分のだけではないと思うんですがね

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する