![]() |
![]() |
![]() |
ですが、こんなことして遊んでみました。
8/13(日)雨
雨は降るも日光霧降高原のキスゲ平園地へ。
傘をさして1445段の階段を上ってみました(笑)
目的は、天空回廊の登頂記念(証明書) すでに3枚は所有していますが、そこには「4種類集めるといいことがあるかも?」との記載あり。 何でしょ? 好奇心旺盛な私は興味津々(笑) 上ってGETしました! 4種類揃った旨を係りの人に伝えると、「おめでとー」とケーキセットの引換券をくれました。納得! 期限はないそうです。本日は、持参したコーヒーとチーズケーキでおやつタイムしてしまいましたので、次回お散歩にでもいった祭にご馳走になります。
8/16(水)雨
ずっと雨...今日も雨(予想はしていたので起きたのはお昼(笑))
暇ですね...
前から一度やってみたかった「ボルダリング」に行ってみました。
興味はあったのでテレビで何度も観たことはあり、あのホールドとやらを掴んでみたかった(笑)
入会受付を済ませ、初心者講習を受けて8級程度とやらからスタート。 当然?楽勝っす! 何だこれ?ってさえ思いました(笑)
その後、スタンプラリー的な用紙をもらい、折角なので順番に進めてみました。
7級を7本。当然?すべて一撃っす! それを練習のため休み休み2本づつ。
次、6級。あれ? 登れないぞこれ...(焦) というか、スタートの体制を保持するのも辛い状況です... 普通こんな体勢ないだろ?と思いつつ、そうこうして苦しんでいる間に握力が尽きました(悲)
結果、6級とやらは1本も登れず、不甲斐ない結果に... 握力なくなっちゃったな〜と実感...
次回は、元気なうちに続きで6級からスタートします。それで登れなかったらショックだわ〜 行くのが楽しみなような怖いような複雑な気持ち... もうちょっと簡単に登れるかと思った(笑)← 世の中なめてる
すでにクライミングシューズをどうするか思案中(今日はレンタル)
連休後半の天気予報も雨雨雨マーク(怒)
明日(8/17)はそれでもいくらかマシらしい。しかしもう握力は残っていないので岩場鎖場ではない、近場でてくてくのハイキングでもしてみようかな。暑そうだったらチャリのポタリングかな? その前にまず朝起きられるかが問題... 完全な夜型に進化済み(笑)
こんにちは、K-azmさん。
おそコメで申し訳ございません。
今年の夏は雨続きで、お盆休み期間中まで雨天が続いたので、計画を立てづらく、また以前に立ててしまった計画については、実施するか中止するか迷った方も多かったのかと思います。
そんな中でも、ボルダリングにチャレンジし、さらに活動分野を広げられ、雨が続く期間の中でも有効な時間を過ごされてますね。私事で恐縮ですが、山に行くようになってからは、テレビのニュース等でボルダリングのコーナーがあると興味があるのでテレビに見入っております。行動力が伴わないので、始まるまでには行かないのですが、まずは自分の体重ぐらいは自分の腕でと思い、最近散歩をしたさい、近くの小学校の鉄棒をかり懸垂をしております。(学生の頃は20回出来たのですが、現在では歳のせいか何と、1回しか出来ません。連続5回が目標です。)
霧降高原が好きですが勉強不足で、天空回廊の登頂記念証明書のことは知りませんでした、私も4種類集めてみたいと思いました。取り合えず秋に行ってみたいと思います。
S-montさんこんばんわ。
今年のお盆休みはもったいなかったですね... 平和に尾瀬行きたかったな〜テン泊で(笑)
仕事の関係上?昔は握力80Kgはありましたが、おっさんの今は?です...
妙義や古賀志山、岩山などの登山道鎖場を問題なくこなせてもボルダリングは勝手が違うようです。登れませんわ(笑)でも、壁の斜度が95°(こっちに向かって倒れてる)なので、そんな岩場は登りませんので余り参考にならないと思います(笑)
霧降高原の天空回廊(階段)楽しいですよ好きです。
天候不順の時など空いていて楽しめます。冬の積雪後はさらに楽しいです。アイゼン又はロープがないと下ってこれません(笑)デンジャラスです...
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する