![]() |
![]() |

特にヤル事も無し…。
単純なハイキングは、全く、ヤル気も出ないし…。
テレビを見ても、つまらない…。
その時、突然、ヤル気が出て来た〜!
Xcodeをインストールして…。
Macintosh(iOS)用のソフトウェアの制作だ。
と、言っても、ソフトウェア制作に必要なObjective-C と Xcodeの知識は、無い!
今まで何度「C」に挑戦して、挫折した事だろう!
もう、脳みそも老化して、仮に、理解出来たとしても…。
その知識を記憶させておく事も出来ないだろう。
今回も中途半端に終わりそうだ…。
ずっしり重い本を手にしただけで、ヤル気が半減して来たし…。
でも、せっかく買った本だから、少しは読み進めてみよう…

単なる、暇つぶし、だ、なぁ〜。



ringo-yaさん
こんばんは
本日記の内容とは全く関係ありませんが、
先日の白沢峠のトラックの件
会社に廃墟マニアがいまして、
マニアでは有名なトラックだそうです。
荷台の木は桜だそうで、春になるとマニアだらけに
なるとの事です。
桜なので誰か植えたな〜
Kazuhagi さん、こんばんWAN。
え!
あれ、サクラでしたか!?
私も、春になったら行ってみたくなりました。
情報、ありがとう。
しかし、あの木、誰かが意図的に植えた、って事ですよね?
ん〜〜〜、面白い!
こNYAばんは〜
何か目的が有っての事ですね〜
新年早々寝込まない位には頑張って下さ〜い
疲れたらこれを↓
https://www.youtube.com/watch?v=q2-HRDsVk5Y
mumさん、こんばんWaNこ
そ、そんなリンク張られたら、本を読む前に見ちゃいますよ〜。
で、あっ、なに?コレ。
向かい風が強いとは言え、着陸、離陸距離が4〜5m!?
すげ〜
割り込みです ゴメンナサイ
疲れていませんが拝見しました すごいですね
ネパールの空港は友人がネパールへトレッキングに出かけたときの記録で見たことがありました
ネパール方面?は、デンジャラスな空港が目白押し?ですね。
mumさん、ど〜ぞ〜!
フォロー願いますぅ〜!
Mr.Ringo-ya,Wilco !
9N-AIY(call sign),Wind 220° at 5 Knots,R/W(Run Way)24,cleared for take off.
https://www.youtube.com/watch?v=npEY7zTZ3C8
↑One of the most dangerous airports in the world.
Good-day !
Oh! Mun-san Tnx!…。
と、アマ無線用語で続けようと思ったケド…。
???になるので、止め〜!
このLukla Airportは、有名ですね。
何度も、You tubeで見ましたが、この映像は初めて見ます。
ん〜何度見ても、怖いトコロですね。
ヘリの発着は初めて見ました。
ありがと〜!
ringo-yaさん
どういたまして
どうも〜〜
こんばんわ ringo-yaさん
京都の人はこういう時 おきばりやす というかも
olddreamerさん、こんばんは。
「おきばりやす」ですか〜。
頑張って下さい、ってニュアンスですね。
しかし!
もう、既に、挫折しそうです。
ダメだなぁ。
ringo-yaさん、おはようございます。
難しすぎて私には分かりませんが頑張ってください
mumさんの実機の動画も凄いですね〜!
山歩き始める前はラジコン飛行機で遊んでいたのですが、風の強い日にパワーを絞っていくと飛行機でもバック飛行出来ましたよ
makoto1959さん、おはようございます。
いやぁ〜、Objectibe Cは、私もチンプンカンプンです。
もう、この脳みそでは無理っぽいです。
makoto1959さん、ラジコン飛行機をやっていたんですか!
飛行機は面白いですよね。
mumさんの映像をみて、私も?、模型飛行機を連想してしまいました。
そんな飛び方でしたよね。
で、「バック飛行」ですか〜。
いくら向かい風でも、それは、高等テクニックですね。
凄いです。
私は、墜落ばかりしていました。
パワーが少ないので、パワーアップさせたいなぁと思いましたが、実現しないままになっています。
では〜。
こんにちワン!
すごい分厚い本で難しそー!
デモ、せっかくだから、
読み進めてみては^^
shippokuruさん、こんにちワンワン
本を広げて、ノートパソコンを隣に置いて…。
実際に操作しながらお勉強中〜
しかし、やっぱり、難しいなぁ。
BASICなら、簡単なプログラムは書けるんだけど…。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する