![]() |
![]() |
![]() |
このレンズは…
Voigtlander NOKTON D23mm F1.2 Aspherical😍
Nikon Zfcでは、35mm換算で、焦点距離34.5mm。
私が50年以上愛用して来た、Nikkor-S F2.8 35mmにそっくり💖
触った雰囲気、フォーカスリングのトルク感、絞り環の操作感。
もう、Nikkor-S F2.8 35mmそのモノです💕
(よく見るとNikkorレンズの方が質感が高いけど…)
で、この新型レンズ、マニアル単焦点だけど…
電子端子があり、カメラと通信可能。
exif情報も記録出来るし、合焦時のフォーカスエリアもファインダーに表示👀
絞り値もEVF(ファインダー)に表示。
被写界深度も直接EVFで確認出来るし…
ボディー内手振れ補正にも対応。(Zfcでは使えないが…)
これって、すごい〜😇
私の青春時代のカメラ、Nikon FMをそのままデジタルカメラに置き換えてくれた感じ❗️
いやぁ〜買って良かった〜。
お値段、高いので、中古にしようと思ったけど、新品購入で良かった😎
新品は、やっぱ良い😍
ただ、残念なのは、付属のフードがカッコ悪い👿
金属製で仕上げ、質感も良いけど…
茶筒のような寸胴形。
なので、フードは当然付け替えました💖
Nikon HN-3です。
すごく嬉しくなって日記に書いちゃったワン🐶
左:ZfcとVoigtlander NOKTON D23mm F1.2 Aspherical
中:レンズ詳細
右: Nikkor-S Auto F2.8 35mm AI改造(50年以上前のレンズ)
わー!絞りリングが付いてるぅ〜🤩
フォーカスリングの加工が何とも言えない美しさ🥰
AFになる前のフィルムカメラそのものですワン
ボディーと通信も出来るしこれならボケも自由自在ですね
右のレンズは使い込んだスレが味を醸してますね〜
良いもの見せていただきました
ありがとうございました😊
付いてますよ〜😊絞りリング。
その位置も、フォーカスリングの内側で、Nikkorと同じ位置で使いやすい〜😍
見た目も、操作感も、昔のカメラと一緒で嬉しい〜😊
これが、「カメラ」って感じ〜😎
F1.2 だから、ボケ味も良いワン。
右のレンズとそっくりでしょ〜💕
うふふ、良いんだワン〜❗
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する