|
![]() |
沢登りにも行きたい…、山菜採りにも行きたい…。
そして、今、気になっているのは…。
三頭山から石丸峠(大菩薩)まで、足跡を残したい!
私には、距離が長いので、3回に分けて行く予定だけど…。
内訳は下記の通り。
1回目)鶴峠〜三頭山ピストン(既に足跡済み)
2回目)鶴峠〜松姫峠ピストン
3回目)松姫峠〜石丸峠ピストン
問題は、3回目だ。
歩く距離は、20kmを越える。
累積標高は登りで1567mだ!
これを1日で走破する自信は微妙…。
じゃ、どうするか?
テント泊で行こう!と考えた。
石丸峠で一泊だ。
しかし、国立公園内なので、天泊は問題だ。
調べてみると、石丸峠より南(狼平)は国立公園区域外。
ここなら良さそうだ。
(昔、厳冬期に、ここでビバークした事もあるし…)
しかし、ゆっくり歩けるが、荷物が重くなる…。
次の方法は、前夜、車中泊で早朝から出発し、
日帰りで戻って来る方法だ…。
松姫峠で泊まるか、こすげの湯(道の駅)で泊まるか、これも悩む所だ。
(松姫峠は通行止めだが、小菅側からは峠までクルマで入れる様だ。)
そんな事を考えているのも、ちょっと楽しい。
本命は、車中泊の日帰りだろうか? (疲れるか?)
狼平での一泊も楽しそうだけど、な。(荷が重い?)
左)秩父多摩甲斐国立公園の区域図
右)昭和52年1月2日、狼平でビバークの時の写真