|
|
市内中心部にあるテニスコートは、ジュニアの大会かなんかで、どこも一杯だったので、郊外の無料のテニスコートに行った。
国土交通省で管理してるらしいが、立派なオムニコート。
日曜日なのに誰もいない。
田舎は、このようなオムニコートを無料で使用できる。
人口も少ないし、テニス人口も少ないから可能なのであるが・・・。
さて実際、15年ぶりにプレーしてみて問題点。
まず、ラケットの面にボールが当たる直前までボールを見ていないので、最初のうちスポットにうまく当たらず難儀する。
ボールが帰ってくる位置を、久々なので、予測できず、無駄な動きが多く疲れやすい。
はあはあ息をしていた。
事前に予測して構える準備が遅いので、ミスショットになる。
さらに、昔は、ストレートに帰ってきたボールをクロスに打ったり、クロスに来たボールを、ストレートに返したりという芸当ができていたが、それができない。
一時間程度やって、ある程度の感は戻ってきたが、まるでダメ。
昔のようにある程度、狙った位置に打てるようには、週二回、一回2時間程度やって、二ケ月以上かかりそうだなあ。
できるだけ暇を見つけてやろうかと思うがどうなるか。
でもまあ、テニスは面白いねえ。
やればやるほどはまっていきそうだ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する