![]() |
![]() |
![]() |
長者原ビジターセンターのFBより
”くじゅう連山では、各所で大規模な土石流が発生しており、
入山自体が危険な状態です。
被害の全貌はまだ明らかになっておりませんが、
現時点で大規模な崩落・土石流が確認できたのは次の個所です。
三俣山西側/中岳〜白口岳北東側/大船山南側
/久住山南東側/扇ヶ鼻南側・西側
このうち三俣山西側では、土石流が長者原〜スガモリ越の登山道を押し流しました。
中岳北東では法華院温泉山荘のキャンプ場やバンガローに被害を与えています。
大船南側では、登山バスの道路や希少な蝶が生息する牧野が埋没しました。
久住山南東では赤川登山道に被害があります。
これら以外にも多くの土石流や土砂崩れが確認され、通行に支障がある状態です。
牧ノ戸峠周辺のやまなみハイウェイも、引き続き通行が禁止されています。
くじゅう連山での豪雨被害の大きさは、熊本地震のときを大きく上回っています。
土石流や土砂崩れのデブリの上を歩くことはたいへん危険です。
残念ながら、登山はもうちょっと待っていただいた方がいいようです。”
来週は梅雨が明けそうですが、被害状況がかなり厳しいようです。
危険ですので登山口へは近づかないようにしましょう。
https://www.facebook.com/choujabaruvisitor/
くじゅうファンクラブ
貴重な情報をありがとうございます 今年6月に訪問しようとしていましたが、アレのために、泣く泣くキャンセルしました 一日も早く、復旧し、また、安全に登山が出来る日が来るのを心待ちにしております
この前通ったばかりの登山道がこんなことに・・・
今年はいろんな災害が多く悲しいですね。
何もできない自分の非力さにうなだれています;;
美しいくじゅうが復活することを願って、今は静かに待ちましょう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する