山に登る様になってから脚をサポートするのにインナーを着用する方は多いと思います。
確かにcw−xなどはいいのかと思いますが中々手が出る金額じゃないですよね・・・><
んでネットで格安のを買って着用してますが腰周りはゴムなんですが登山中ってずり落ちてきません?
お腹が出てるからかな・・・・?w
ナイキやアシックスなどの見ると腰周りには紐があったりしますがやはり紐があった方が良いんですかね?
短パンなども紐やベルトじゃないですか!
2重に縛るのってなんとなく違和感があるかなって思ってゴムのインナーを履いてるのですが、次は紐のを試してみようかなと思います。
こんばんわ
山に行き始めて3年弱ですが、初期にはひどい膝痛に悩まれました
その後、サポートタイツを使い始めましたが、見事に膝痛がなくなりました!
はじめに購入したのはC3fitですが、軽井沢のノースフェイスのアウトレット店で7500円位だったと思います(今は消費税もUPしているので、もう少し高くなっているかも知れません)
登山用品店で定価で購入すると値段が張りますが、アウトレット店がねらい目ですよ
一度使うと癖になるので、是非しっかりとしたサポートタイツのご使用をお勧めします
air_4224 さん
コメントありがとうございます
うちも嫁さんはモンベルのアウトレットでインナーを買いました
僕はフォックスファイヤなんかをどうかなとも思ったりも・・・
うちらも最初の登山の下山で膝が笑ったりしてて
それでインナーを着用するようになりました
最初に買ってしまえばってやつで・・・
何がいいか嫁さんに相談してみます
ありがとうございます
はじめまして。
私が最初に買ったのはウェスト紐無しのものでしたが、ずり落ちて来ます。
メーカーのファミリーセールで試着しないままウェストに合わせて買ったのですが、サイズが小さすぎたようです。私は太腿が太い(レギュラーのジーンズで太腿が入るサイズだと、ウェストは拳が入る程ガバガバ…)ので、テンションが一番かかる太腿に布が引っ張られてずり落ちてしまうのです。
仰る通り高い買い物ですので、まずは試着してみる事ですね。太腿が太い人はワンサイズ大きく、且つウェストに紐が入っているものをお勧めします
上の方が仰る通り膝痛予防の効果はあるように感じます。私も足が攣る前に膝に違和感が出てくる方なので…。ですが、膝痛対策に限って言えば安価な他の方法もあると思います。
疲労軽減効果については、正直言って良くわかりません。そこまで足を追い込んだ事が無いんです^^; ヤマレコの中には仰天するようなコースを踏破(走破)される方が大勢いますが、そういった方々には必要なのでしょうね。
私のような日帰りハイカーには実用性よりファッション性(?)の方が高い…のかな〜
tokumuraさん
コメントありがとうございます
僕も元々スポーツしていたので脚は太いのでそんなのもあるのでしょうね・・・
でも確かにインナーを履いてると心なしか膝も調子いいような感じもしますよね
僕もまだまだ日帰りハイカーでハイキングに毛が生えた程度なのですがこの先も少し上を目指して行きたいので怪我の内容に色々ゆっくり買い揃えて行きたいですね
ありがとうございました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する