私がヤマレコを使い始めたのは、お世話になっていたガイドさんにアプリを入れるように言われたのがきっかけです。ガイドツアーの地図や歩行時間がわかるように、参加者で共有するためです。
最初はこんなアプリもあるんだなーと思った程度だったのですが、何回か記録をつけているうちに楽しくなり、それまでツアー登山にしか行ったことがなかったのに、奥多摩の初心者向けガイド本を参考にヤマレコで計画を作って一人で行けるようになりました。
ポツポツと奥多摩を登っているうちに、リストの中の多摩百山ならば、もしかしてコンプリートできるかも?と思い、ヤマレコの記録を参考に自分でも行けそうなコースや季節を選んで少しずつ登り、去年とうとう百山完登できました。今までの長い人生、やり遂げたことなど一つもないので本当に嬉しかった!
ヤマレコを教えてくれたガイドさんはツアーに参加するとスタンプをカードに押してくれるのですが、ヤマレコのプレミアムに入っているだけでも一つ押してくれました。カードがいっぱいになったら、無料で一回ツアーに参加できると言っていたのに…昨年、急逝されてしまいました。登山のことをなんでも聞けた人がいなくなり、ぽっかり穴が空いたような気持ちの一年でした。それでも、彼が大好きだった富士山はどこの山からも大概見えて、その雄姿を見ると、頑張ってますね!気をつけて!と見守ってくれているような気がしています。
ヤマレコ20周年おめでとうございます。
この先もずっと、富士山と一緒に皆の安全登山を見守ってください。宜しくお願いします!
ヤマレコ20周年記念
https://www.yamareco.com/modules/campaign/detail.php?id=14
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する