![]() |
![]() |
![]() |
雲興寺近傍の赤津バス停関連はややこしいと思うが、どうか?
●瀬戸駅前ー赤津バス停は3系統(写真参照 10,11,12系統 12は平日のみ)
●赤津バス停の時刻表。R7はR6と同じ。(写真参照 2025.4撮影)
●瀬戸駅前の時刻表。(写真参照 2025.4撮影)
●最新の情報は名鉄バスのサイトを見てください。なおサイトは使いにくい!
その他、注意点。
雲興寺から、私が住む豊田に戻る場合。
(数少ない私の経験なので違っていたらすみません)
●雲興寺ー赤津バス停の車道は、歩道がなくトラックが爆走し極めて危険。
●雲興寺から赤津バス停方向の約500mは、山裾の小道が安全と思うがどうだろう。小道の終わりの車道に横断歩道がある。
●横断歩道を渡ると、川沿いに道があるが私有地が含まれるのかわからん。約200mで赤津バス停。雲興寺からバス停までサクサク歩いて20分弱位か。
●赤津バス停は始発だが、折返しのバスの車内で待つことはできないようだ。
●木製ベンチが、汚い小さな小屋の中にあるだけ(自販なし)。あんな汚い小屋に座る人がいるのかと思ったが、地元のおばあさん2名が座ったことがあって、びっくり。なお、バス停はとても広い広場。
●瀬戸市の駅・バス停名は初見殺し!
・赤津バス停からバスに乗って、終点のバス停「瀬戸駅前」で降りる。
・バス停「瀬戸駅前」から80m歩くと、名鉄瀬戸線の始発駅「尾張瀬戸」。
・名鉄瀬戸線「尾張瀬戸」の2つ名古屋寄りの駅が「新瀬戸」。
・名鉄瀬戸線「新瀬戸」から5-8分弱歩いて、愛知環状鉄道「瀬戸市駅」に乗換え。
あ~、ややこしい。
★ついでだが、豊田市側のバス(おいでんバス)も少しややこしい。
●猿投山に近いバス停「猿投神社前」に行くのは、藤岡・豊田線(加納経由)で、藤岡・豊田線(西中山経由)は、猿投神社を通らない。
●猿投神社前の2つ豊田寄りに、猿投登山口という、きわめて紛らわしいバス停がある。間違えないように。
●現在、豊田市駅前のバス停は、駅前工事のため乗降車位置が変則的。2025.4現在、藤岡・豊田線(加納経由)の乗り場は、愛環鉄道の新豊田駅のすぐ東側。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する