|
|
日本平山の登山口から登り始めて暫くすると、左膝辺りに違和感を
変だな〜と思いながら先へ進んでいくも、やっぱり何か感じると思い見てみると
ズボンの膝下から外れるようになっているファスナー部分の隙間にヒルが〜:(;゙゚''ω゚''):
まだ吸われてないだろうとズボンを上げると、吸われてました(/_;)
右の長靴にも一匹這い上がって来ていました。
一人悲鳴を上げながら走って下山しましたが、右足にも違和感が
恐る恐る長靴を脱ぐと右くるぶし辺りに出血痕!
靴下を脱いだらここは未遂、ズボンを上げると二匹のヒルが〜〜〜(;゚Д゚)
直ぐに取りましたが、その後は出血が止まらず、ズボンは血だらけです。
一日目は痒くなかったのですが、徐々に痒くなって
今も痒みが止まりません

結局、この日はワラビを少しだけ採っただけ
そう言えばこの辺りもヒルの生息域と、後で気づいても遅いですね^^;
あの辺ヒルいますからね☺️塩ぬっとくか、つばつけとけば、治りますよ😃ヒルは、恐ろしい((((;゜Д゜)))アロエは、きくんですかね☺️
ninesさん、全くの無防備で出かけ
ヒルのヒの字も頭に無くルンルンで歩いてましたが、この時期はもう行きません
塩とつばたっぷり付けておきます
スパッツをきつめに巻いて、ハッカ入りアルコールスプレーを吹きまくって、足をよじのぼってくるヒルにはすかさずスプレー。これで笠掘りダムのヒル地獄をクリアしましたが、ずーっとそんなチェックしながら歩くわけにもいきませんし・・・ねぇ
しかし大出血が痛々しいです
DSAさん、ヒルがいると分かっていれば
行かなかったのですが、うっかりしていました^^;
分かっていたら、ヒル対策も万全にしていかないとですね!
色んな所にくっついていたらどうしようと、体中チェックしました。
いい経験が出来ました(ノД`)・゜・。
こちらの方ではヒルのいる山域が少ないので普段意識しませんが、新潟県内でヒルの話を聞くと、「あーそう言えばいたんだっけか」と思い出しますねー。
吸血自体よりも、あの動きとフォルムで気が狂いそうになります!
もっとこう、可愛げになれなかったものなんでしょうか。。。
意外と動きが速いし、気を付けていてもいつの間にかくっ付いてるんで、始末悪いですよね…。
SMさん、あえてヒルは撮影しませんでしたが(出来ませんでした^^;)
あの独特の動きと見た目は、何とも言えないです。
しかも、自分の体に吸い付いている姿は、言葉に出来ないほどの気持ち悪さで
「ひえ〜!」と悲鳴を上げてしまうほどです
いい季節にヒルのお陰で行きたい山に入れないなんて、ちょっと残念ですが
ヒルのいないお山を探そうと思います
のちに 痒みかが出たとな?
わしは なじょもない ぞな。
たしか従姉は丹沢でストッキングの上から襲われて暫く腫れてたそうじゃ。
丹沢のはたちが悪いんか、体質も有るんかナ
aburageさん、なじょでもないってか❗
羨ましいです👍️
とにかく、もう経験したくないですね😁
うかつでしたね。❗ 日本平は ヒルがいるよって、教えてくれた先生なのに😢 うかつでしたね。❗ しばらくは かゆみにたえてねー。😅 ご苦労様でした。❗
fittooちゃん、だんだんと忘れる事が多くなってきました😅
まだ、少し痒いけど良くなってるよ😃✌️
ありがとちゃんです(^^)/
コメントを編集
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する