ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> choco-tさんのHP > 日記
日記
ちょこ
@choco-t
11
フォロー
23
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
ちょこさんを
ブロック
しますか?
ちょこさん(@choco-t)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
ちょこさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、ちょこさん(@choco-t)の情報が表示されなくなります。
ちょこさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
ちょこさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
ちょこさんの
ブロック
を解除しますか?
ちょこさん(@choco-t)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
ちょこさん(@choco-t)のミュートを解除します。
カテゴリー「季節の花」の日記リスト
全体に公開
2021年 09月 24日 21:07
季節の花
秩父☆深山の花園〜曼珠沙華
奥秩父・荒川 深山(みやま)のヒガンバナが見ごろを迎えています♪ 今年はここ数日暑い日が続いているため 場所によっては終盤の所もあるけど 丘陵地に約3万本のヒガンバナが咲いています。 駐車場は無料。 入場料は寄付という形の整備協力金になっています。 ご主人はとても気さくな方です。
68
続きを読む
2018年 03月 14日 10:27
季節の花
秩父紅&節分草&河津桜〜春の花めぐり♪
11日(日)は曇り空の下、お花めぐりをしてきました。 先ず向かったのは、埼玉県皆野町にあるムクゲ自然公園・・・ こちらでは、秩父紅(ちちぶべに)と言う紅い福寿草が見られます。 が、あいにく曇り空だったので、お花の開きが悪くちょっと残念な感じでした。 毎年来ているという常連さん曰く、太陽燦
31
続きを読む
2018年 03月 12日 11:30
季節の花
梅と桜♪〜埼玉・越谷と川口
少し陽ざしが和らいで、春らしい陽気になって来ました。 10日(土)は、夫の実家のお墓参りのついでにお花見をしてきました。 梅と安行桜と台湾桜。 梅と桜を同じ時期に見られるとは思っていなかったので、ちょっとラッキーだったかな?^^ 【画像1】越谷梅林公園の梅 【画像2】密蔵院の安行桜
33
続きを読む
2016年 08月 19日 10:02
季節の花
レンゲショウマ(2)〜埼玉県県民の森
8月14日、埼玉県県民の森にレンゲショウマを見に行って来ました。 「道の駅果樹公園あしがくぼ」でランチをしてから、道の駅のすぐ近く(R299号沿い)にある「横瀬町ブコーさん観光案内所」へ行って、県民の森の地図をプリントアウトしていただきました。 この地図があったので、大変助かりました。
22
続きを読む
2016年 08月 16日 21:10
季節の花
レンゲショウマ(1)〜軽井沢町植物園
8月13日、軽井沢町植物園にレンゲショウマを見に行って来ました。 前日、美ヶ原を歩いたあと白樺湖畔の宿に1泊しました。 翌13日は特に予定がなかったので、近くの御泉水自然園にふらっと観光へ♪ そして、午後はどうしてもレンゲショウマが見たくて軽井沢町植物園へ^^ ちょうど満開のレンゲシ
19
続きを読む
2016年 03月 07日 11:11
季節の花
可憐な節分草を観てきました♪
他の方のレコを参考に、昨日(6日)堂上の節分草自生地へ節分草を観に行って来ました
場所は埼玉県秩父郡小鹿野町両神地域(旧・両神村)の両神小森。 昨年秋、白井差新道から両神山を登った時にアクセス途上に「何かお花が咲く場所があるのね?!」くらいにしか思っていなかったので
40
続きを読む
2016年 02月 15日 16:23
季節の花
早春のあしかがフラワーパーク♪
2月13日(土)あしかがフラワーパークへ行って来ました。 園内は、雪囲いされた冬牡丹やピンクの寒紅梅が見頃を迎えていました。 福寿草や白梅も咲き出しています。 作業員の方たちは、藤の剪定をされていました。 ゴールデンウィークには見事な藤棚が見られるんでしょうね♪ワクワク^^
22
続きを読む
2015年 09月 29日 11:11
季節の花
寺坂棚田の彼岸花を見てきました♪
埼玉県横瀬町にある寺坂棚田の彼岸花
を、彼岸の中日にあたる9月23日(水)に見てきました。 見頃は少し過ぎていましたが、武甲山をバックに稲刈りと稲穂と彼岸花のコントラストが素晴らしかったです。
棚田になっているので、ロケーションも最高です!
9
続きを読む
2015年 09月 14日 11:24
季節の花
秋海棠と田んぼアートを見てきました♪
9月12日(土) 秋海棠(シュウカイドウ)が見頃を迎えているとのことで 埼玉・ときがわ町椚平へ行って来ました♪ 秋海棠…「どこかで見たことある花?!」と思ったら、ベゴニアの仲間だったのですね! 杉木立の下、淡紅色の可愛い花が咲き乱れ、秋の訪れをを感じさせてくれました。 いま、満開です^^
14
続きを読む
2015年 09月 08日 11:48
季節の花
両神山麓花の郷「ダリア園」へ♪
9月6日(日)埼玉県小鹿野町にある、両神山麓花の郷「ダリア園」へ行って来ました^^ 両神山の表参道登山口へ行く車道の途中にあるこの園は、現在300種類、5,000株のダリアが植えられています。 この日は曇り。夕方から雨がシトシト降り出して、しっとりしたダリアの花々を見ることが出来ました。
10
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ひとりごと(19)
備忘録(3)
イベント(2)
季節の花(10)
にゃん ( = ^ . ^ = )(7)
お山(0)
ちょこっと山歩き(1)
山小屋(1)
社会科見学(1)
観光(5)
自転車(1)
季節のこと(2)
キャンペーン(1)
山ギア(1)
訪問者数
19233人 / 日記全体
最近の日記
スマホを2台持ってて良かったと思った話…
ふーふー言いながら熱いカップ麺が食べたい!
2023年に登りたい山・・・宣言します!
大月市秀麗富嶽十二景☆コンプリート 山頂ゲットするとご褒美がもらえる…♪
秩父☆深山の花園〜曼珠沙華
まぼろしのチケット…(;゚Д゚)
親知らず抜きました(;´Д`)
最近のコメント
Kiyokimiさん、こんばんは!
ちょこ [02/15 21:58]
こんばんは!
きよきみ [02/15 21:52]
RE: まぼろしのチケット…(;゚Д゚)
ちょこ [07/15 21:20]
各月の日記
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05