ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
mohi
さんのHP >
日記
2010年11月04日 01:19
日常
レビュー(書籍)
全体に公開
お天気マガジン季刊SORA
先日Amazonでこんな雑誌があることを初めて知りました。
キャッチコピーが「五感を磨く!世界初のお天気マガジン!季刊SORA」
とあり、気になり買いました。
発行がウェザーニューズで、300円
きれいな雲の写真や雲についての解説。自然や気象に絡ませての特集など。
発行の趣旨に「観測」から「感測」へ、数値予報に頼らず自然の移ろいを感じ「五感」を働かせることとあります。
「気象」を学問としてとらえてしまいますが、雑誌として構えず気楽な気持ちでパラパラとページをめくるのはとても新鮮でした。
2010-11-03 トレーニング・記録(鐘撞堂山)
2010-11-23 着られるか?
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:317人
お天気マガジン季刊SORA
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
pokopen
RE: お天気マガジン季刊SORA
mohi さん、こんにちは。
ウェザーニューズが雑誌を発行していたとは知りませんでした
。
内容も面白そうですね
。
昨秋の台風(上陸地点)騒動では、ずい分と物議を醸しましたが・・・、
私は新しい試みが好きで、ウェザーニューズを応援していました・・・
。
2010/11/4 18:26
mohi
ちょっと変わった趣き
pokopenさんはじめまして。
確かウェザーニューズは台風の上陸地点の予測、経路を多くの一般リポーターから天候の情報を集めて発表したのですよね?
観測機器の「データ」でなく、人の「感覚」で台風の情報を収集するところが面白ですよね。
一般人の「参加型」「感覚」を気象情報として発信することに賛否があると思いますが、気象庁にはない側面で良いと思います。
「季刊SORA」の内容もそのような匂いが少しします
教科書臭くないところがGoodです
2010/11/4 20:11
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
mohi
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
日常(3)
記録(2)
未分類(1)
訪問者数
4820人 / 日記全体
最近の日記
1月4日湯の丸スキー場
トレーニング・記録(鐘撞堂山)
着られるか?
お天気マガジン季刊SORA
トレーニング・記録(鐘撞堂山)
買ってしまった。
最近のコメント
ちょっと変わった趣き
mohi [11/04 20:11]
RE: お天気マガジン季刊SORA
pokopen [11/04 18:26]
いい買い物をしました。
mohi [10/30 23:44]
各月の日記
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
mohi さん、こんにちは。
ウェザーニューズが雑誌を発行していたとは知りませんでした
内容も面白そうですね
昨秋の台風(上陸地点)騒動では、ずい分と物議を醸しましたが・・・、
私は新しい試みが好きで、ウェザーニューズを応援していました・・・
pokopenさんはじめまして。
確かウェザーニューズは台風の上陸地点の予測、経路を多くの一般リポーターから天候の情報を集めて発表したのですよね?
観測機器の「データ」でなく、人の「感覚」で台風の情報を収集するところが面白ですよね。
一般人の「参加型」「感覚」を気象情報として発信することに賛否があると思いますが、気象庁にはない側面で良いと思います。
「季刊SORA」の内容もそのような匂いが少しします
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する