|
|
![]() |
27日と今回の28日です。
水沢山に何回登ったのか数えていませんが、
一部の常連さんとは馴染みになっていますので、
初級の常連の領域

また午前と午後では常連の顔ぶれも違い、
時間的に比較的静かな午後に多く訪問します。
山頂からの景色は360度のパノラマが広がり、見応えあり

23日、陽気なサンタ御一行とお会いしてプレゼントを頂き、
28日には常連sanとして、またお会いしました

番外編でアップしています。
http://yuuyakehp.yu-yake.com/mizusawayama2014.html
こんばんは
初コメントさせて頂きます
山頂でお会いした者です
山頂でお声かけして頂いたのですが
ゆうやけさんとは気が付かず
失礼いたしました
人見知りなもので緊張のあまり
余り会話もせず申し訳ございません
水沢山には頻繁に登っていますので
また、お会いしましたら
よろしくお願いします
番外編で私の後ろ姿が少し写っていました
登場させて頂き有難うございます
今後ともよろしくお願いします
では、失礼いたします
NJ-TAKAさん、こんばんは!
連日で富士山が見えましたが、
28日が一番良く見えましたね
年の瀬もせまった日曜でしたので、
水沢山は活気があり、賑やかでした
NJ-TAKAさんも私と同じく水沢山愛好者?
私の方がアプローチに時間が掛り、
訪問回数は少ないですが・・・。
水沢山&赤城山は定期的に訪問していますので、
またお会い出来ましたら宜しくお願いします
百名山完登目指して頑張ってください。
ゆうやけさん、こんばんは!
HPの方でデジブック拝見させていただきました。今回の記録も素晴らしい限りです!
今年は五竜で惜しくもお会いすることができませんでした。
いつもレコを拝見するだけでしたが、今年ヤマレコを始めたことで、ゆうやけさんに直接コメントいただくことができました。ありがとうございます!
水沢山、静かでいい山ですよね。私もどこか初級常連な山を作りたいです!
来年も宜しくお願い致します。
Jimny-Hiker
Jimny-Hikerさん、こんにちは!
HP&デジブック見て頂いてるんですね!
こちらこそ五竜岳でバッタリ出来なかった事が残念に思っています。
登る山の領域も近いものがありますので、
何れはバッタリ
水沢山は山歩きを始めた頃からの馴染みの山です。
短時間で登れますが意外と急登なので、
時々トレーニングを兼ねての訪問です
時にJimny-Hikerさんの精力的な山行き、関心しています。
榛名山外輪山はパーツでは登ってますが、
全縦走はしていないので、何れは参考にしますね
どうぞ来年も宜しくお願いします。
あっーー
来年も きっと どこかで出逢えるでしょう〜(^^)
サクって上がれちゃうし なにしろあの展望ですから
好き
nanacoを引き連れ、
またまた水沢トレに登って来ました
大晦日の午後は静かな水沢山でした。
来年もバイタリティー溢れるmanaさんのレコ、
楽しみにしています
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する