![]() |
|
|
今回の目的は友達の作った看板を大汝山に置いてくることと2年前に置いてきた富士の折立の看板を見に行くことでした。
梅雨時期もあって、雄山〜大汝山〜富士の折立まで来た時点で雨が降り始め雪道を雨の中、下りることに。
視界が悪く分かりにくかったけどトレース有ったので無事に下山しました!
稜線は全く雪なしですが登りと下りはしっかりと雪が有りました。
テント泊予定でしたが大雨になってきたので急遽、小屋泊に変更!
お陰で費用は予定以上でしたが温泉入ってノンビしながら濡れた靴やレインなど乾かすことが出来たので快適でした。
2日目は奥大日岳へ行く予定でしたが朝から雨…9時のチェックアウト後はみくりが池周辺と雪の大谷の見学をして下山しましたぁ!
keichan0039さんはじめまして。
今夏立山近辺で山行を計画してて気になるタイトルでしたので覗かせてもらいました所、内容に気になる点がありましたのでコメントさせていただきます。
山に標識をおいてきたとのことですが、これは自治体などからの委託によるもの(もしくは許諾されたもの)なのでしょうか。もしそうでないなら個人でそのようなものを設置するのは望ましくないことかと思います。理由として、以下の様なものがあるかと思います。
・登山者皆がこのようなものを設置しだすと景観を損ねることになる
・固定されていない標識が強風などで飛び、登山者等にぶつかることもあり得る
・標識の内容が誤っており、それを原因に道迷いなどが発生する可能性がある
最悪、事故発生時には責任問題にもなるかもしれません。数が多くなると撤去にも手間・費用がかかります。
写真を見る限りそれほど酷いとは思いませんが「どん足会」なる会のプレートは色んな所で物議を醸しており、設置した方からすると善意のものでも他人から見れば「ゴミ」と言われることもあります。
もし正規の許諾をえたものでないのであれば可能なら撤去、最悪でも今後の設置についてはご一考いただければと存じます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する