![]() |
こうやって働いていると、親ってすごいな、と改めて両親に感謝します。
実家はじいちゃんばあちゃん、更には親がいない従兄弟3人、そして私たちの4人家族だったので9人暮らし(@_@)でした。毎日がてんやわんや、お弁当も5人分、洗濯・食事は9人分。自分は大学まで行かせてもらったので、親の苦労はとんでもなかったことでしょう。
私なんて子供2人で泡吹いてますから^^;、足元にも及びません。
今の自分に根を張っているのは、親からいろんな形で注いでもらった愛情だと今更ながら気がつきました。言葉然り、経験しかり、お金然り。
私もそのバトンを握る時が来たと解釈しています。
母曰く「その時、その立場になって初めてわかるでしょう」
恐れ入ります…
さて、このバトンをいつか渡せるかしら?その前に来年の今頃は笑ってられるといいなあ。頼むぞ、長男!あと1年の中学時代頑張って!
写真は長男5歳、北ア某所にて。あれから10年かあ(笑)
ホントに遠慮なく・・・
引き落としていきますよね(^_^;)
「申し訳ありませんが」とか、
「ありがとうございます」とか一緒に記入されてれば、
「お、おう!気持ちは十分伝わった
な〜〜〜んて 事も
まっ
ATMの前でそんな事ブツブツ言ってる奴いたら
ちょっと怖いですけどね
大変でしょうが、これからも
<無償の愛のバトン>
繋げていって下さい(^.^)
touryouさん
こんばんは。
確かに!律儀に挨拶があれば、よっしゃ、来月も頑張るからねとなるかも!たまにはご遠慮いただきたい場合もありますがね(笑)
なんだかんだ言っても、子どものためには頑張れるのが親なのかな。身体はキツいんですがね、仕方なし。バトンをしばらく持ち続けます(-_^)
con
conroyさん はじめまして。
日記とレコ楽しく拝見いたしました。
おババはお母様と同世代でしょうか?親孝行の娘さんに可愛らしいお孫さん迄。お母様を羨ましく思います(娘に独身宣言され孫無し故w)
過ぎてみれば一番充実していたと懐かしく思うものですよ。本当におあしに羽が生えたように飛んで行くのは、高校生頃からですしね。
母は強し‼
(o´∀`)oファイトだァ−♪
obanyanさん
こんばんは。
はじめまして^ ^
形ある親孝行がなかなかできていない娘ですが、親のありがたみを歳をとるごとに痛感しています。
どの家庭もほんとにすごいなあ、と世の中を見る目が変わりました^^;
obanyanさんからエールをいただいたので、頑張っていかないといけないですね!
幸いチビはお山大好きっ子なので、できる限り山に行きつつ高校からの出費に備えます。
是非またいらしてくださいね。
con
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する