![]() |
![]() |
そういえば長男もこれくらいの年齢で将棋にハマり、1人で打っていたなあ〜とか思い返していたら、自分が幼い時は親と遊んだ記憶がないことも思い出した。
とにかく9人もいる大家族だと、親も子供と遊ぶと暇はないわけで。ひたすら両親は仕事に組(近所の寄り合いってやつですね)にと忙しく、子供の私たちは唯一週に一度、市外に習い事に連れていってもらうのがやっと。
で、自分が親になって思うのです。チビを連れて山を歩いたりしていると、ああ、親とこういう事をしたかったのだな、と。一緒に自然の中で発見をしたり、くだらないことを話ししたり、追いかけっこしたり。一緒にスキーとか海水浴もしたかったなあ〜とか。
とは言え、実家は夏は乗鞍(一ノ瀬園地だけ^^;)や上高地(河童橋見るだけ^^;)と山の涼しさを求める派だったので、その景色の美しさが今の私の山好きの原点ではあります。
だから今、子連れの山歩きが尚更幸せに感じているのかも。私が子供時代の穴を埋めているのかもしれませんね。一緒に楽しんで歩いてくれるチビに感謝です。
幸い両親共に元気で過ごしていますが、すぐそこの素敵な山々に行くつもりもないようなのが残念。
今度誘ってみようかな。また断られるかな(笑)
写真1 まだまだ駒の動かし方から
写真2 今日の綺麗な空、チビ撮影
conさん、お疲れ様です!
精力的に山に向かわれてますね!?
私も子供の頃は両親が共働きだったのもあり、学校行事(参観日等々)来てくれなかったのを今でも覚えています。今となっては仕事が忙しかったんやろなと理解していますが当時の私としては「最悪や」 と、ずっと思ってました!
子供が、いつまで親と一緒に遊べる時間を楽しんでくれるかわかりませんが、この時間を大事にしていきたいと思っている今日この頃です。
最近一緒に山に行ってくれなくなりましたけどね(((^^;)
zenpさん
こんにちは。
お山は今月逃すとしばらく行けそうにないので今のうちに(-_^)
共働きゆえ我が家も特に長男には寂しい思いをさせてきました。zenpさんの子供の頃と同じ気持ちなのだろうなあ〜、と思います。
大人になると、大人の事情が理解できますよね。私も同じくです。
息子さん、友達居たら行きますかね?良かったら子連れハイク行きましょう!
con
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する